この記事ではワイモバイルのキャッシュバックやキャンペーンについて解説しています。
・どうやったらキャンペーンがもらえるの?
・申し込む時に注意したほうがいいことってある?
このような悩みを抱えていませんか?
格安SIMのキャンペーンやキャンペーンって種類が多くて、条件もあるのでむずかしいですよね。
しかし何も知らずに契約してしまうと、貰えるはずだったお金やポイントを損してしまうかもしれません。
この記事ではワイモバイルのキャッシュバックやキャンペーンを最大限利用するために、概要や申し込みの注意点を解説します。

この記事を読めばワイモバイルをお得に契約できるようになりますよ。
・ワイモバイルの種類
・ワイモバイルのキャンペーン7つ
・ワイモバイルの契約手順
・ワイモバイルのキャンペーンに関する注意点5つ
・ワイモバイルと他社のキャンペーン比較
・ワイモバイルのキャンペーンに関するよくある質問
\おすすめの格安SIMはこちら/
回線名 | 提供エリア | 月額料金 | 詳細 |
ワイモバイル![]() | 日本全国 | ・3GB:2,178円 ・15GB:3,278円 ・25GB:4,158円 | 公式HP |
楽天モバイル![]() | 日本全国 | ・0~3GB:1,078円 ・3~20GB:2,178円 ・20GB以上:3,278円 | 公式HP |
J:COMモバイル![]() | 日本全国 | ・5GB:1,078円 ・10GB:1,628円 ・20GB:2,178円 ・30GB:2,728円 | 公式HP |
ワイモバイルのオンラインストアは2種類ある
ワイモバイルのオンラインストアは、公式(本店)とヤフー店の2つがあります。
運営しているソフトバンク直営の公式と、ソフトバンクの子会社であるヤフーが運営しているヤフー店です。

それぞれ特徴やキャンペーン内容もちがうので解説しますね。
Y!mobile公式オンラインストア(本店)
Y!mobile公式オンラインストア(本店)は、Y!mobileを運営しているソフトバンク直営のオンラインストアです。
キャンペーンは以下のとおり。
・対応機種多数!最大20,000円(税込)値引きキャンペーン
・オンラインストア限定タイムセール
例えばiPhoneはAppleの公式サイトからも買えますし、Amazonなどのショップでも買えますよね。
それと同じイメージでY!mobile公式オンラインストア(本店)は、iPhoneをApple公式サイトから買うのと同じです。
公式サイトだとキャンペーンは少ないイメージですが、公式なので安心感がありますね。
Y!mobileオンラインストア(ヤフー店)
Y!mobileオンラインストア(ヤフー店)は、ソフトバンクの子会社であるヤフーが運営しているヤフー店です。
Y!mobileを取り扱う代理店というイメージです。
サービスや料金は公式と同じですが、キャンペーンを独自にやっているケースが多いです。
・誰でも適用!新どこでももらえる特典
・PayPayポイントを最大2万円相当プレゼント
ヤフー店だけのお得なキャンペーンを行っているので、公式よりもお得に契約できることがあります。
ワイモバイル公式オンラインストアのキャッシュバックやキャンペーン7つ
・キャッシュバックはいくらもらえる?
このようにキャンペーンが気になっている人へ向けて解説します。

魅力的なキャンペーンがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
・LINE友達登録すると抽選で1,000円相当のPayPayギフトカードがもらえるキャンペーン
・初めてのデータ増量オプションの申し込みで月額料が1年間無料で利用できるキャンペーン
・60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
・新規契約や乗り換えで、それまで利用していた端末を下取りしてくれるキャンペーン
・ソフトバンク回線とワイモバイルをセットにするとスマホ代が最大1,188円/月割引
ワイモバイルへの乗り換えで最大11,000円相当ポイントプレゼントキャンペーン
ワイモバイルへの乗り換えで、最大11,000円相当ポイントがもらえるキャンペーンがあります。
ポイントはPayPayポイントで、SIMのみを契約した人が対象となっています。
またソフトバンクやLINEMOなどの、ソフトバンク回線からの乗り換えは対象外なので注意しましょう。
開通月の翌月10日までに、PayPayとワイモバイルサービスを連携することで、ポイントが受け取れます。
もらえるポイントは以下のとおり。
・シンプルS(3GB)→3,000ポイント
・シンプルM(15GB)→10,000ポイント
・シンプルL(25GB)→11,000ポイント
LINE友達登録すると抽選で1,000円相当のPayPayギフトカードがもらえるキャンペーン
LINEのワイモバイル公式アカウントを登録すると、抽選で1,000ポイントのPayPayギフトカードが当たるキャンペーンがあります。
とくに条件などなく、友達登録してからアンケートに答えるだけで応募完了です。
またワイモバイルユーザーじゃなくても参加できます。
このキャンペーンは9月30日の10時までなので、急いで参加しましょう。
当選すると10月下旬頃にメッセージが届きます。
新規または他社からの乗り換えで最大3,000円相当のPayPayボーナスがもらえる特典初めてのデータ増量オプションの申し込みで月額料が1年間無料で利用できるキャンペーン
データ増量の初めての申し込みで、月額料が1年間無料になるキャンペーンがあります。
ワイモバイルには月550円でデータ増量できる有料オプションがあり、そのオプションを1年間無料で利用できるというキャンペーンです。
オプション分の月額料が1年間無料になります。
オプション加入後のデータ容量は以下のとおり。
・シンプルS(3GB)→5GB
・シンプルM(15GB)→20GB
・シンプルL(25GB)→30GB
キャンペーン期間中に解約して再契約した場合でも、割引期間に含まれます。
例えば4ヶ月利用して解約し、3ヶ月後に再契約しても無料になるのは5ヶ月間だけです。
有料オプションが1年間無料で利用できるのは嬉しいですね。
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
60歳以上の人は通話オプションがずっと割引になるキャンペーンがあります。
ワイモバイルには無制限の通話かけ放題「スーパーだれとでも定額」があります。
月額1,870円で無制限で通話ができるオプションです。
このオプションを60歳以上の人が利用するなら、ずっと1,100円割引されるキャンペーンなんです。
つまり月額770円で通話かけ放題が利用できることになります。
とくに条件はなく60歳以上の人であれば、誰でも利用できます。
770円で通話かけ放題になるのは、とてもお得ですね。
新規契約や乗り換えで、それまで利用していた端末を下取りしてくれるキャンペーン
新規でも乗り換えでも、端末を下取りしてくれるキャンペーンがあります。
今まで使用していたスマホ端末を下取りして、PayPayボーナスか購入端末の割引のどちらかを選択可能です。
下取り代金は、スマホ端末を店舗へ持っていき査定して値段が決まります。
iPhoneシリーズが増額を行っているので、お得に端末の買い替えができます。
ソフトバンク回線とワイモバイルをセットにするとスマホ代が最大1,188円/月割引
ワイモバイルを利用していて、ソフトバンク光やソフトバンクAirを利用していると月額料金が割引になるキャンペーンがあります。
ワイモバイルとソフトバンク回線を利用していれば、どちらを先に利用しても関係なく月額料金が割引になるんです。
割引額は以下のとおり。
・シンプルS(旧プラン)→550円
・シンプルM(旧プラン)→770円
・シンプルL(旧プラン)→1,100円
・シンプルSML(2021年2月~)→1,188円
ワイモバイルを利用している人は、ソフトバンク光やソフトバンクAirを利用するとお得になりますよ。
ワイモバイルのオンラインストアで契約する手順4つ
・契約にはなにが必要なの?
このようにワイモバイルの契約がわからない人へ向けて、契約する手順4つを解説します。

契約を検討している人は、参考にしてみてくださいね。
・2.申し込みたいオンラインストアにアクセスする
・3.購入したい製品を選択したら現在の契約情報や料金プランなどを入力する
・4.クレジットカード情報入力と本人確認書類をアップロードする
1.本人確認書類とクレジットカードの準備
これらは契約には必ず必要だからです。
ワイモバイルの支払い方法には、口座振替とクレジットカード払いがあります。
口座振替の場合は、支払いに利用する口座情報を準備しておきましょう。
また本人確認書類として認められるものは以下のとおり。
・運転免許証
・マイナンバーカード
・健康保険証
・在留カード
本人確認書類と口座情報かクレジットカード情報を準備しておくと、契約をスムーズに進められますよ。
2.申し込みたいオンラインストアにアクセスする
オンラインストアにも公式(本店)とヤフー店などがあります。
キャンペーン内容などがかわってくるので、自分に合った申し込み先を選びましょう。
3.購入したい製品を選択したら現在の契約情報や料金プランなどを入力する
次に購入したい製品を選んで、現在の契約情報や料金プランなどを入力しましょう。
契約を進めていくと、まず製品の選択ができます。
自分が購入したい製品のカラーや容量を選択します。
次にプランの選択です。
ワイモバイルでは以下のプランがあります。
・シンプルS(3GB)→2,178円
・シンプルM(15GB)→3,278円
・シンプルL(25GB)→4,158円
自分の用途に合わせた料金プランを選択しましょう。
4.クレジットカード情報入力と本人確認書類をアップロードする
最後にクレジットカード情報入力と、本人確認書類をアップロードしましょう。
支払い方法が口座振替の場合は、口座情報でOKです。
また情報に不備があると契約できなかったり、契約完了まで時間がかかってしまうので、間違いないようにしましょう。
ワイモバイルのキャッシュバックやキャンペーンに申し込む時の注意点5つ
・キャンペーンっていくつ使ってもいいの?
このようにキャンペーンに関して疑問がある人へ向けて、注意点を5つ解説します。

これらを理解していないと、キャッシュバックがもらえなかったり、キャンペーンが適用されなくなったりするので、チェックしておきましょう。
・オンライン限定のキャンペーンには必ず公式オンラインストアから申し込む
・MNP取得の手続きや本人確認書類の提出に不備や遅延がないようにする
・キャッシュバックの振込が完了するまで契約を続ける
・2つ以上のキャンペーンを適用する場合は併用可能か確認する
キャンペーン適用対象になっているプランを選ぶ
キャンペーンによっては、適用されないプランがあるからです。
例えばワイモバイルへの乗り換えで、最大11,000円相当ポイントのキャンペーンがあります。
これはワイモバイルへ乗り換えても、全てのプランで適用されるわけではありません。
ワイモバイルには3つのプランがありますが、シンプルSでは3,000ポイントしかもらえないんです。
10,000ポイント以上もらうならシンプルMかLを契約しなければいけません。
このようにプランによって適用されないこともあるので、適用条件は確認しておきましょう。
オンライン限定のキャンペーンには必ず公式オンラインストアから申し込む
オンライン限定のキャンペーンは、必ず公式から申し込むようにしましょう。
他の代理店から申し込むと、キャンペーン内容が公式とちがうケースがあるからです。
代理店のキャンペーンは、独自で行っていることが多いので、内容や条件が公式とはちがうことが多いんです。
使いたいキャンペーンがあったら、内容と条件を確認して公式から申し込むようにしましょう。
MNP取得の手続きや本人確認書類の提出に不備や遅延がないようにする
MNPの手続きや本人確認書類に、不備や遅延がないように注意しましょう。
利用開始まで時間がかかったり、契約できなかったりするからです。
他社から携帯電話番号を引き継いで乗り換えること
MNP番号を発行してもらい、乗り換え先の事業者にMNP番号を伝えて乗り換える方法
例えば本人確認書類を提出して不備があると、再度提出しなおさなければいけません。
そうすると時間がかかりますし、そのぶん利用開始までも遅くなりますよね。
なのでMNPの手続きや本人確認書類は、不備や遅延がないようにしましょう。
キャッシュバックの振込が完了するまで契約を続ける
振込時にワイモバイルを利用していないと、キャッシュバック適用外となるからです。
例えば契約の2ヶ月後にキャッシュバックが振り込まれるケースがありますが、契約してから1ヶ月後で解約するとキャッシュバックはもらえません。
またPayPayポイントのボーナスだと、ワイモバイルとPayPayアプリの提携も忘れないようにしましょう。
ワイモバイルを利用していないとキャッシュバックがもらえないので、振込が完了するまで契約を続けましょう。
2つ以上のキャンペーンを適用する場合は併用可能か確認する
2つ以上のキャンペーンを適用するときは、併用可能かどうか注意しましょう。
キャンペーンによっては、他のキャンペーンとの併用ができないことがあるからです。
例えばワイモバイルの「ウェブとくキャンペーン」と「ソフトバンク学割」は併用できません。
どちらかひとつのキャンペーンを選ぶしかないんです。
このように2つ以上のキャンペーンが欲しいときは、必ず併用可能か確認しましょう。
ワイモバイルと他社格安SIMのキャッシュバックやキャンペーンを比較
・他者のキャンペーンと比較してみたい
以下はワイモバイルと他者の比較表です。

キャンペーンの内容を比較して、参考にしてみてくださいね。
回線名 | キャッシュバック/キャンペーン |
ワイモバイル![]() | ・ワイモバイルへの乗り換えで最大10,000円相当ポイントプレゼントキャンペーン ・LINE友達登録すると抽選で1,000円相当のPayPayギフトカードがもらえるキャンペーン ・初めてのデータ増量オプションの申し込みで月額料が1年間無料で利用できるキャンペーン ・60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン ・新規契約や乗り換えで、それまで利用していた端末を下取りしてくれるキャンペーン ・ソフトバンク回線とワイモバイルをセットにするとスマホ代が最大1,188円/月割引 |
楽天モバイル![]() | ・楽天ポイント8,000円分プレゼント ・契約時にiPhoneを購入で機種代金が24,000円割引 ・楽天ひかりとセットで楽天ひかりの月額料金が1年間無料 |
J:COMモバイル![]() | ・シニア60割:かけ放題オプションが1年間無料 ・契約事務手数料無料 ・お友達紹介特典:紹介されて側も紹介した側も5ヶ月1,100円割引 |
LINEMO![]() | ・ミニプランが最大半年間無料 ・PayPayポイント還元 ・LINE MUSC6ヶ月間無料 ・通話オプション割引 ・LINEスタンププレミアムポイントバック |
ahamo![]() | ・ギガプランとディズニープラン申し込みで月990円割引 ・大盛りオプションが12月まで実質無料 |
ワイモバイルのキャッシュバックやキャンペーンに関するよくある質問
・オンラインストアと店舗はどっちがお得なの?
このような疑問を解決できます。

ワイモバイルのキャッシュバックやキャンペーンに関して、よくある質問に回答しているので参考にしてくださいね。
・ワイモバイルのキャッシュバックが振り込まれない時はどうしたらいい?
・店舗限定のキャッシュバックはある?
・実店舗で申し込んだら損する?
・SIMカードだけの契約で利用できるキャッシュバックはある?
キャッシュバックやキャンペーンはいつ受け取れるの?
例えば8月1日に契約したとすると、10月末に受け取れるというイメージです。
ワイモバイルのキャッシュバックが振り込まれない時はどうしたらいい?
キャッシュバックが振り込まれないときは、ワイモバイルを運営しているソフトバンク株式会社か、申し込んだ店舗へ確認しましょう。
またキャッシュバックが振り込まれる前に解約すると、受け取れないので注意が必要です。
店舗限定のキャッシュバックはある?
ただし店舗独自のキャンペーンなので、必ず行われているというわけではありません。
どんなキャンペーンが行われているかは、実際に店舗へ行かないとわからないんです。
移動の手間を考えると、お得なキャンペーンも多いオンラインの方がおすすめです。
実店舗で申し込んだら損する?
実店舗で申し込むとキャンペーンの面で損をすることもあります。
なぜならオンラインストア限定のキャンペーンが、種類も多く魅力的だからです。
例えば10,000ポイントのPayPayの還元は、オンラインストア限定のキャンペーンです。
実店舗で申し込むとこういったキャンペーンは利用できないので、損をするケースもあります。
SIMカードだけの契約で利用できるキャッシュバックはある?
SIMカードだけの契約で利用できるキャッシュバックはあります。
ただしオンラインストア限定で、PayPayポイントでのキャッシュバックです。
契約するプランによりますが、最大10,000円相当のキャッシュバックがもらえます。
まとめ:ワイモバイルを契約する時はキャッシュバックやキャンペーンを最大限利用しよう
この記事では以下を解説しました。
ワイモバイルを契約するときは、キャンペーンを最大限利用するのがおすすめです。
キャッシュバックや料金の割引があるので、お得にワイモバイルが使えます。
そのためには公式のオンラインストアから申し込みましょう。
オンラインストア限定のキャンペーンには、種類も多くて魅力的なものがあります。
ぜひワイモバイルを検討してみてはいかがでしょうか。
・ワイモバイルのキャンペーン7つ
・ワイモバイルの契約手順
・ワイモバイルのキャンペーンに関する注意点5つ
・ワイモバイルと他社のキャンペーン比較
・ワイモバイルのキャンペーンに関するよくある質問