wifiWiMAX

WiMAX5Gの対応エリアはどこ?5Gプランのメリットや注意点も解説

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題とする「誇大な宣伝や広告」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、安心してお読みください。問題のある表現が見つかりましたら お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。`
「WiMAXの5G対応エリアってどこを見れば確認できるの?」 高速通信ができるポケット型WiFiとしておなじみとなっているWiMAX。 このWiMAXでも5G回線が提供されるようになり、最大下り速度2Gbps以上の通信が可能となりました。 そんなWiMAX5G+ですが、実際に使えるエリアはどこなのでしょうか。 この記事では、WiMAX5G+に対応しているエリアの確認方法から、WiMAX5G回線のメリット・デメリット、おすすめプロバイダなどを解説していきます。 まずは主なWiMAXプロバイダを下記の表にまとめます。
回線名UQWiMAX UQ WiMAX 表用画像BroadWiMAX BroadWiMAXカシモWiMAX カシモWiMAX
月額料金1〜25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目〜:4,950円 (契約期間無し)フリープラン(契約期間無し) 1ヶ月目:1,397円 2ヶ月目〜:4,070円1ヶ月目:1,408円 2ヶ月目〜:3,980円 (契約期間無し)
月間データ容量無制限無制限無制限
初期費用3,300円3,300円3,300円
キャンペーン端末値下げ 5,938円キャッシュバックWeb申し込み+クレジットカード支払いで 初期費用0円 最大19,000円違約金負担WiFiおかえしプログラム
【この記事でわかること】 ・WiMAX5Gのエリア確認方法 ・WiMAX5Gのメリット、デメリット ・WiMAX5Gがおすすめな人 ・WiMAX5Gが契約できるプロバイダの比較

そもそもWiMAXに5G対応エリアはある?

それではWiMAX5G+について、基本的な情報から紹介していきます。 WiMAX5Gの対応エリアについて下記項目にて解説します。

WiMAX5Gの対応エリアはあるが、首都圏が中心

WiMAX5Gの対応エリアは順次拡大されていますが、現状では東京都をはじめ首都圏が中心となっています。 それ以外のエリアでは、県庁所在地に5Gが来ている地域が多く見られます。 ですが中には全く5Gが来ていない地域もあるので、下記の項目で紹介するエリア確認を必ず行いましょう。

WiMAX5G対応エリアの確認方法は2つ

ここではWiMAX5G対応エリアの確認方法について、解説していきます。 主な確認方法は以下のとおりです。

WiMAXの公式サイトで確認する

WiMAX5G対応エリアを確認する方法として、最も簡単で早い方法はWiMAX公式サイトにアクセスしてエリアマップを閲覧することです。 UQWiMAXの公式サイトにて、WiMAX対応サービスエリアというページを開き該当するエリアを選択すると、エリアマップが表示されます。 ピンクもしくはオレンジ色になっている部分が5G回線対応エリアとなっています。薄い黄色のエリアは4G対応エリアです。
【金融】キャッシング・ローン
総合情報サイト「コレダ!」がお届けする金融におけるキャッシング・ローンの総合情報サイトです。

WiMAXの問い合わせ窓口に電話して確認する

エリアマップではどうしてもわかりにくいなどといった場合は、WiMAXお客様センターに電話をして確認する方法もあります。 UQWiMAXには契約前の相談窓口があるので、そちらに電話をして使用予定エリアは5Gに対応しているか専門のオペレーターに確認してもらいましょう。 UQWiMAXお客様センターの連絡先は以下のとおりです。
UQWiMAXお客様センター 新規のお客様受付・相談 TEL:0120-959-001 受付時間:9:00〜20:00(年中無休)

WiMAX5Gを利用するメリット2つ

ここまでエリアの確認について紹介しましたが、WiMAX5Gにはどういったメリットがあるのでしょうか。 ここで紹介するメリットは以下の2点です。

通信速度が大幅に上がる

WiMAX5Gは、端末によりますが最大通信速度2.7Gbpsで通信可能となっています。 理論上の最大速度ではありますが、1Gbpsの光回線よりも速い通信速度でWiFiが利用できるということです。 実際の通信速度については、現在の5G対応WiMAX端末の平均実測値を以下にまとめておきます。こちらの速度は『みんなのネット回線速度』というサイトを参照しています。
端末名Speed Wi-Fi 5G X11Galaxy 5G Mobile Wi-FiSpeed Wi-Fi HOME 5G L11Speed Wi-Fi HOME 5G L12
平均実測値下り:49.08Mbps 上り:10.25Mbps下り:79.72Mbps 上り:13.63Mbps下り:92.69Mbps 上り:14.08Mbps下り:52.31Mbps 上り:10.94Mbps

速度制限が緩和される

WiMAX5G対応プランである『ギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルータープラン』に関しては、具体的なデータ量による速度制限がありません。 2022年1月末までは、3日間で15GBの通信を行うと翌日から1日速度制限がありましたが2月から撤廃されています。 現在では、『一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります』といった文言になっています。 このことから、実質的には速度制限無しでWiMAXが利用できるようになりました。これからWiMAXを使うなら5G対応プランで利用することをおすすめします。

WiMAX5Gを利用する際の注意点3つ

ここではWiMAX5Gを利用する際に抑えておきたい注意点を解説していきます。 主な内容は以下のとおりです。

まだまだ対応エリアは限定的

WiMAX5G対応エリアは、まだまだ限定的でありほとんどが4GLTEエリアとなっています。 5G対応エリアは、東京都を中心とした首都圏、各地方では県庁所在地周辺には5Gが入っているエリアが多くなっています。 それ以外の地域では、5G通信ができないため高速通信はあまり期待できないでしょう。

5Gプランは月額料金が高い

5G対応プランは基本月額料金が以前のプランよりも割高に設定されています。 この点については、各プロバイダが割引キャンペーンを実施していることがあります。 そういったキャンペーンをうまく活用することで、割安な料金で利用することもできます。詳しくは下記の項目で解説します。

5G対応のモバイルルーターの用意が必要

WiMAX5G回線を利用するためには、5Gに対応した最新機種を利用する必要があります。 WiMAX2+までの端末では、5G回線は使うことができません。 旧機種を持っていて、5G回線を使いたい場合は機種変更、プラン変更が必須ですので注意してください。

WiMAX5Gの利用がおすすめな人の特徴2つ

それではWiMAX5Gは、どういった人におすすめできるのかについて解説していきます。 おすすめしたい主な特徴は下記のとおりです。

通信速度重視の人

WiMAX5Gがおすすめな人は、通信速度を何よりも重視している方です。 最大下り通信速度2Gbps以上で利用できる上に、持ち運びができるポケット型WiFi、置くだけでインターネット回線が引けるホームルーターのどちらにも柔軟に対応できる回線です。 なるべく速い回線で、どこでも自由に使いたい場合、なるべく速く設置したい場合など特におすすめです。

WiMAX5G対応エリア内に住んでいる人

WiMAX5Gを利用する上で、重視したいポイントはやはり対応エリアであるかどうかです。 上記項目のように、なるべく速い回線が利用したいと思っても5G対応エリアでなければWiMAX5Gを最大限利用することができません。 まだまだエリアが狭いというデメリットはありますが、逆にエリア内で利用できるのであればWiMAX5Gの利用をおすすめします。

WiMAXの5Gプランを申し込めるプロバイダは5つ

こちらではWiMAX5Gプランに対応しているWiMAXプロバイダを比較、解説していきます。 ここで紹介するプロバイダは下記の5プロバイダです。
回線名UQWiMAX UQ WiMAX 表用画像BroadWiMAX BroadWiMAXカシモWiMAX カシモWiMAXBIGLOBEWiMAX BIGLOBE WiMAX 表用画像KTWiMAX
月額料金1〜25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目〜:4,950円 (契約期間無し)フリープラン(契約期間無し) 1ヶ月目:1,397円 2ヶ月目〜:4,070円1ヶ月目:1,408円 2ヶ月目〜:4,378円 (契約期間無し)1ヶ月目:2,079円 2ヶ月目〜:4,928円1〜25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目〜:4,950円 (契約期間無し)
月間データ容量無制限無制限無制限無制限無制限
初期費用3,300円3,300円3,300円3,300円3,300円
キャンペーン端末値下げ 5,938円キャッシュバックWeb申し込み+クレジットカード支払いで初期費用0円WiFiおかえしプログラム5,000円キャッシュバック 無し

UQ WiMAX

UQWiMAXは、WiMAXの運営会社であるUQコミュニケーションズの直営販売サービスです。 UQWiMAXが現在実施中のキャンペーンは、端末代値下げと5,938円キャッシュバックキャンペーンです。 端末代に関しては以下の表に値下げ額をまとめていきます。
端末名Galaxy 5G Mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi HOME 5G L11Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12
値下げ額21,780円→5,940円(72%オフ)21,780円→11,088円(49%オフ)
5,938円キャッシュバックは、端末を『Galaxy 5G Mobile Wi-Fi』または『Speed Wi-Fi HOME 5G L11』にした場合に、その他条件達成で実質2円にするキャンペーンです。 このキャンペーンの条件は以下のとおりです。
・クレジットカード支払い ・『自宅セット割』または『auスマートバリュー』に契約から2ヶ月以内に加入
すでにUQモバイルやauでスマホを使っている場合や、これから乗り換えを検討しているなら特にUQWiMAXがおすすめです。

Broad WiMAX

BroadWiMAXは、WiMAXプロバイダとしてはおなじみでよく比較候補にあげられるプロバイダです。 BroadWiMAXでWiMAXを申し込むメリットは、他社回線からの乗り換え時に違約金相当額をキャッシュバックするキャンペーンを実施している点です。 このキャンペーンを利用すれば、最大19,000円までキャッシュバックしてくれるため他社回線を利用中でも気軽にWiMAXへ乗り換えることができます。 現在他の回線を使っていて、まだ違約金がかかるけどどうしてもWiMAXにしたいという場合には特におすすめのプロバイダです。

カシモWiMAX

カシモWiMAXは、シンプルでわかりやすいプラン設定が好評のWiMAXプロバイダです。 現在のプランは、初月以外は永年4,378円という月額料金になっています。 他社プロバイダでは、数ヶ月から数年後まで割引でその後値上げといったところが多い中、カシモWiMAXはずっと同じ料金のため支払いが楽です。 現在実施中のキャンペーンは、カシモWiMAX解約時に端末を返却することで5,000円分のAmazonギフト券をプレゼントする『WiFiおかえしプログラム』があります。 こちらを利用することで端末代が実質5,000円オフになるので、利用の際はぜひ活用しましょう。

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAX BIGLOBEWiMAXは、光回線のプロバイダとしては老舗である『BIGLOBE』がWiMAXプロバイダとして販売しているWiMAXサービスです。 BIGLOBEWiMAXの料金プランもシンプルな設定となっており、1ヶ月目2,079円、それ以降はクレジットカード払いの場合は永年4,928円となっています。 BIGLOBEWiMAXで実施中のキャンペーンは、5,000円翌月キャッシュバックです。 キャッシュバックの振込が契約開始から翌月でもらえるスピード感はBIGLOBEWiMAXならではのキャンペーンとなっています。 支払い方法として口座振替にも対応している点も見逃せないポイントです。

KT WiMAX

KTWiMAXとは、大手家電量販店のケーズデンキと提携してWiMAXを販売しているWiMAXプロバイダです。 KTWiMAXでWiMAXを購入するためには、ケーズデンキに行って契約する必要があります。 Webのみで完結しない点では、面倒なところがありますが実際に販売スタッフから料金プランなどの説明を聞いてから契約できる点は安心できます。 KTWiMAXでは特別なキャンペーンなども行っておらず、料金プランはUQWiMAXに準拠した内容となっています。 ケーズデンキが近所にあり、はじめてWiMAXを利用する初心者の方などにはおすすめです。

おすすめのプロバイダは「UQWiMAX」「BroadWiMAX」

それでは上記の比較表をふまえて、現在おすすめできるWiMAXプロバイダを紹介していきます。 それぞれ条件ごとにおすすめが変わるため、各条件ごとに解説します。

スマホセット割ができるなら「UQWiMAX」

まずはスマホセット割ができる状態なら『UQWiMAX』がおすすめです。 UQWiMAXで現在実施中の5,938円キャッシュバックキャンペーンは、クレジットカード支払いに加えてUQモバイルまたはauのスマホとのセット割加入が条件です。 この条件が達成できれば、『Galaxy 5G Mobile Wi-Fi』または『Speed Wi-Fi HOME 5G L11』が2円で購入できるため上記5社のプロバイダの中では月額料金が最安価となります。 スマホをすでにUQモバイルかauで利用している、またはこれから乗り換える予定である場合はUQWiMAXがおすすめです。

回線乗り換え予定なら「BroadWiMAX」

現在、光回線や他社ポケット型WiFiを利用中でまだ契約期間内であり解約すると違約金が発生してしまう状態の場合なら『BroadWiMAX』がおすすめです。 BroadWiMAXで実施中の乗り換えキャンペーンを利用すれば、最大19,000円までキャッシュバックしてもらえるので、多くの場合で違約金相当額がまかなえます。 こちらのキャッシュバックを利用するには、下記の条件を達成する必要があるのでよく確認しておきましょう。
・クレジットカード支払い ・有料オプションの『安心サポートプラス』、『MyBroadサポート』に加入する(端末到着後、解約可能) ・解約確認ができる書類を提出する

何もなくフラットな状態から契約なら「UQWiMAX」

上記のような条件が特に無く、フラットな状態からWiMAXを使う場合は『UQWiMAX』がおすすめです。 UQWiMAXでは端末代値引きキャンペーンが実施されており、『Galaxy 5G Mobile Wi-Fi』または『Speed Wi-Fi HOME 5G L11』であれば5,940円で購入できます。 最初の項目のようにスマホセット割でキャッシュバックができるのが一番理想ではありますが、それを抜きにしても他社プロバイダより安い端末代となっています。 もし途中解約してしまっても、この2機種であれば残債額を一括払いになっても数千円で済みます。他社プロバイダでは2万円以上で設定されているところが多いので、途中解約するとタイミングによっては1万円以上の残債額を一括払いしなくてはなりません。 そういった点もふまえると、現在おすすめできるプロバイダはUQWiMAXということになります。

WiMAX5Gのエリアに関するよくある質問

ここではWiMAX5Gのエリアなどについてよくある質問をまとめていきます。 主な質問内容は以下のとおりです。

WiMAX5Gのエリアマップはある?

WiMAXは5Gのエリアマップはあります。UQWiMAX公式サイトにて確認することができます。 WiMAXを検討する際は、利用する予定のエリアの状況を事前にチェックしておきましょう。
【金融】キャッシング・ローン
総合情報サイト「コレダ!」がお届けする金融におけるキャッシング・ローンの総合情報サイトです。

WiMAX5Gの対応予定エリアはわかる?

WiMAX5Gの対応予定エリアは上記のエリアマップで確認できます。 エリアマップ右上にあるボタンを『冬以降の予定』に変更すれば、今後拡大する予定エリアが表示されます。

WiMAX5Gの対応エリアは拡大する?

WiMAX5G対応エリアは順次拡大しています。 上記の項目にあるように、冬以降の予定であれば現時点でわかっている拡大予定エリアを確認することができます。

WIMAX5Gに対応してる端末はどれ?

WiMAX5Gに対応している端末は以下のとおりです。
ポケット型WiFi ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi ホームルーター ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11

WIMAX5Gに申し込むなら、どのプロバイダがおすすめ?

WiMAX5Gに申し込むおすすめのプロバイダは上記の項目にて解説しています。 それぞれ条件によっておすすめするプロバイダが異なるため、現在の回線状況などをよく確認してから比較検討することをおすすめします。

まとめ:WiMAX5Gの対応エリアはまだ首都圏が中心

この記事では、WiMAX5Gの対応エリアを中心に解説しました。 全体を通しておさえておきたいポイントは以下のとおりです。
・WiMAX5G対応エリアは首都圏や県庁所在地が主になっている ・WiMAX5Gは最大下り通信速度2Gbpsを超えており、月間速度制限も無い ・WiMAX5Gを利用するためには対応している最新端末を使う必要がある ・通信速度を重視している場合には特におすすめ
WiMAX5Gの対応エリアは、東京都を中心とした首都圏。各地方については県庁所在地周辺が主な対応エリアとなっています。 その他地域の拡大予定エリアについても、サービスエリアマップで確認することができるので今後自分の住んでいる地域が対象となっているか確認してみましょう。 WiMAX5Gが使えるエリアであれば、最大下り通信速度2Gbpsを超える回線が利用できます。 端末によって実際の通信速度は変わってきますが、現在の平均実測値では100Mbpsに近い速度を出している端末もあります。詳しくはこちらの項目で解説しています。 WiMAX5Gを利用するためには、対応している端末を購入する必要があるので旧機種を持っている場合には機種変更、プラン変更が必須なので注意してください。 WiMAX5G対応プランを提供しているプロバイダは各社ありますが、それぞれキャンペーン内容が違っています。 自分のニーズにあったプロバイダを選ぶことで、お得にWiMAXを利用することができるのでぜひこちらを参考にして、割安料金でWiMAXをはじめましょう。