一人暮らしで1kの物件に住んでいる人も多いでしょうが、狭いと感じていないでしょうか?
確かにそれが1kのデメリットですが、以下のレイアウトなどを正しく意識するだけで、快適に一人暮らしができるようになりますよ。
- 部屋の使い方でベッドの配置を決める
- 1kに合った家具の選び方
- 広く見せるレイアウトを活用
狭い部屋は我慢するしかないと、諦めてしまっている人は、簡単な方法なので参考にしてみてくださいね。
目次
一人暮らしのための物件探しをする前に1kとは何か知ろう
まだ物件選びをしている最中の人は、1kがどのような部屋なのか、ある程度把握しておくとレイアウトがしやすくなります。
そこでよく目にするワンルーム(1R)と比較してみました。1kについて理解しやすくなるので、チェックしてみましょう。
またメリットやデメリットについて把握しておくと、自分が1kに向いているのかも把握できてしまいますよ。
ワンルームとの違いは仕切り
先に結論から言ってしまうと、1kとワンルームの違いは以下のようになります。
特徴 | |
1k | キッチンと居住スペースが、壁やドアで仕切られている |
ワンルーム | キッチンと居住スペースが、仕切られていない |
1kにはデメリットがいくつかありますが、メリットもたくさんあり、特に一人暮らしだと魅力的な特徴ばかりです。以下で詳しく紹介するので、これも確認してみてくださいね。
1kのメリット
キッチンと居住スペースに仕切りが付いているのが1kの特徴ですが、そのおかげで以下のようなメリットが得られます。
- 料理中の臭いをシャットダウン
- 来客時に部屋の中を見られない
- エアコンが効きやすい
まず料理をした際に出る臭いは、仕切りによってブロックできるので、居住スペースにある服やカーテンなどに臭いが移りません。
また上記でも軽く触れますが、居間とキッチンがドアで仕切られているため、来客があった場合でも安心できますね。
さらに仕切りが付いている分、エアコンの効きがよくなります。何かと支出の負担が増えてしまう一人暮らしは、1kのような節約しやすい部屋が魅力的です。
1kのデメリット
仕切りが付いていると、それがデメリットと感じてしまう人も中にはいるはずです。よく目にする声を以下のようにまとめてみました。
- ワンルームより家賃が高め
- 部屋やキッチンが狭く感じてしまう
1kの家賃は仕切り分の経費が出ているため、その分高くなってしまうのもデメリット。家賃を節約するなら、ワンルームを選んだほうがいい場合もあります。
また部屋が狭く感じてしまうのも、1kを嫌煙している人のよく聞かれる声のひとつ。できるだけ広く見せるようにレイアウトをしましょう。
1kで一人暮らしをする際に重要なベッドの置き方を実例から学ぼう
一人暮らしなら必ず使うベッドですが、家具の中でも特に大きいので、置く場所を間違ってしまうと部屋が狭くみえてしまったりと、何かと扱いが難しいです。
そこでベッドの使い方が上手なレイアウトを紹介するので、それを参考にベッドの置き方を決めてみてください。
短いほうの壁にベッドを置くと部屋がまとまる
長方形の部屋の形をした1kの場合は、壁の長さが短いほうにベッドを置きましょう。これだけで使えるスペースが広くなるため、1kでもゆったりとした空間が作れます。
またテレビ台を、部屋の仕切りとして置いてみてください!「寝る場所」と「生活スペース」が、うまく切り分けられて、まとまりのある部屋になりますよ。
ところが物件によったらクローゼットやベランダなど、扉の開け閉めがしにくくなる場合もあります。そのあたりは注意しておきましょう。
ベッドをベランダの窓と垂直に置くと動線が作りやすい
洗濯物を外で干したい人は、ベランダの動線を確保したいですよね?そこでベッドをベランダに対して垂直に置けば邪魔にならず、スムーズに行き来ができるようになります。
またベランダではなく、クローゼットなどのそれ以外の動線を確保したいのなら、その場所に対して垂直にベッドを置きましょう。
1kという狭いスペースにベッドを置く場合は、置き方に対して工夫が必要になります。部屋の使い方に合わせて、うまくベッドを置いてみてくださいね。
一人暮らしの1kで使える3つの家具の選び方のポイント
ベッド以外でも一人暮らしでは、以下の家具選びも重要になってきます。
- テレビ台
- ソファ
- 収納家具
部屋が狭い1kの部屋は、大きい家具を選ぶ場合、慎重にしないといけません。
特に上記の家具は一人暮らしでよく利用される家具ですが、選び方を間違えると部屋が狭く見えるだけでなく、実際に狭くなってしまいます。
そこでそれぞれの選び方について紹介するので、その内容を頭に入れて家具選びをしましょう。
低くて収納スペースのあるテレビ台を選ぶ
テレビ台は名前のとおり、テレビを置くための家具ですよね?
ところが現代では一人暮らしであってもテレビだけでなく、ゲームなどといったガジェットとセットで使う場合がよくあります。
だからこそテレビ台は以下のようなものを選びましょう。
- 設置するテレビ以上の大きさが必要
- ゆとりのある収納スペースがあるタイプ
- できれば背面収納があるテレビ台
- テレビを置いても低くなるもの
上記のようなテレビ台を選ぶ理由は、とにかく配線です。
テレビには意外に多くの配線が使われるので、スペースにゆとりがないと、テレビ台の下に配線がはみ出てしまいます。
その配線が邪魔で掃除するのも大変になり、面倒になってしまう人も少なくありません。
また高さを抑えた低いテレビ台は、1kであっても部屋を広く見せる効果があるので、そのあたりも意識して選ぶようにしましょう。
ソファを選ぶなら座椅子タイプやアームレスがおすすめ
とにかく1kの部屋で一人暮らしをすると、狭いと感じる人が多いですが、ソファを置いてしまうと狭さが増してしまいます。
そこで以下のようなソファを選ぶと、部屋のアクセントになるだけでなく、邪魔になりません。
- 座椅子タイプのソファ
- アームレスタイプのソファ
- 2人掛け以下のタイプ
狭いと感じてしまうのは、使っている家具が背が高い場合がほとんどです。
だからこそ足がついていない座椅子タイプは圧迫感が少なくて、部屋を狭く感じさせません。
またひじ掛けが付いているソファも邪魔になりやすいので、アームレスタイプがおすすめです。
そして部屋の大きさに合わせて、ソファの大きさも決めましょう。とはいっても1kなら2人掛け以下のタイプを選ぶが無難ですね。
収納家具はそもそも必要?使うなら色や材質をチェック!
狭い部屋が多い1kの物件を選んだ場合、収納家具ですら邪魔と感じてしまう人もいますよね?
その場合は選び方だけでなく、使わないという方法もおすすめです。
物件によったら備え付けの収納スペースを有効活用しましょう。
収納家具を使う場合は、以下のようなポイントを抑えておけば安心です。
- 他の家具と同じ色を選ぶ
- 材質を統一させて選ぶ
- 空いているスペースに納まる大きさを選ぶ
使っている家具の色がバラバラになっていると、ゴチャゴチャした印象で狭く感じてしまいます。
また収納家具を選ぶ場合も、統一感がある色を選びましょう。
もちろん材質に関しても同様に、統一感が出れば狭く感じにくくなりますよ。
ちなみに収納するものが多くて、大きな収納家具を選んでしまうと、それも圧迫感に繋がります。
できるだけスペースに納まる大きさのものを選びましょう。
1kの一人暮らしでも広くておしゃれに見せる方法
家具選びでも狭い1kの部屋も広く見せられますが、正しく部屋をレイアウトできれば、さらに部屋を広く見せる事ができます。
そのためには以下のような順序で、部屋の配置を決めるようにしてください。
- 部屋の広さを把握して長さまで計測する
- 配色を気にして家具を選んでおく
- 大きい家具から配置する場所を決める
- 部屋に使うラグや鏡を決める
レイアウトを決める順序だけでなく、選び方や方法についても紹介するので、頭に入れておきましょう。
これでかなり部屋の雰囲気が変わるので、一人暮らしが満喫できますよ。
広さをしっかり測って家具を配置する
一人暮らしができる1kの部屋というのは、狭い部屋が多いからこそ間取りなども含めて、しっかり長さを測りましょう。
- 準備した家具をきれいに配置できる
- 部屋のレイアウトがしやすくなる
上記のメリットがあるので、メジャーなどを用意して、部屋の状況を把握しておきましょう。
ちなみに物件によったら部屋の長さなどが掲載されている場合がありますが、長さが正確でない場合もあります。
実際に測ってから家具を揃えましょう。
家具やインテリアは配色に気を付ける
家具のレイアウトを決める前に、配色について考えましょう。統一感を出した部屋は、1kのような狭い部屋でも、ゆったりと見えます。
とくに以下のような家具を選べば、部屋が広く見えるので、家具選びの参考にしてくださいね。
- 白や淡い色をメインで使う
- 全部で5色以内にまとめる
- 配色のバランスは7:2:1
一人暮らしで使う家具は、淡い色を中心に選ぶと、部屋がスッキリ見えます。
そしてどんなに多くても、5色までに抑えておきましょう。
また大きな家具をベースカラーとし、それに合わせて家具の色を決めてみてください。
7:2:1というちょうどいい配色のバランスになり、スッキリ見えるだけでなく、おしゃれに見せる効果もあります。
大きくて背が高い家具から置いていく
1kの部屋をレイアウトする場合は、大きく家具から配置を決めると、他の家具もすんなり決まります。
- ベッド
- ソファ
- テレビ台
- テーブル
上記のような順序がほとんどです。これを守れば、家具が置けないといったトラブルも少なくなりますよ。
ラグの大きさや色にも注意する
大きな家具の配置が決まったら、部屋で使うラグについて決めていきましょう。
以下のような特徴のラグを選ぶだけで、部屋がスッキリ見えますよ。
- 小さめのラグにして床の見える範囲を確保する
- 暗い色のラグは使わないようにする
部屋に合わせたピッタリのラグは、むしろ部屋を狭く見せてしまいます。
床が見える範囲を広くして、明るめのラグを選べば問題ありません。
大きい鏡を置けば広く見える
一人暮らしだと使っていない人もいるかもしれませんが、全身が見える大きな鏡を置きましょう。
これも部屋が広く見えておすすめ!鏡の効果で奥行きが出るからです。
狭いと感じている場所に鏡を置くのもいいですが、服装などのチェックのために使うのなら、クローゼットや服の収納スペースの周辺に配置しましょう。
一人暮らしで1kなら淡い色の家具をうまくレイアウトすればストレスなし
1kの部屋は一人暮らしだったとしても、狭く感じてしまいますが、レイアウトを意識すればそのデメリットを減らしてくれます。
- 背が低くて淡い色の家具を揃える
- 色に統一感を出してスッキリ見せる
- 小さいラグと大きな鏡を設置する
これだけでも部屋が広く見えるので、うまく取り入れてみましょう。
それでも狭いと感じるなら、ワンルームで広めの物件を見つけるのもひとつの方法です。
一人暮らしを満喫するために、自分の合った部屋を見つけて、うまくレイアウトしてみてくださいね。