Category: wifi

WiFiの履歴は削除できる!?初心者でもできる削除方法を解説

2019.08.05

「WiFiの履歴を削除したい!」「WiFiのアクセスポイントを消したい!」とお考えですか。

残念ながらWiFiの閲覧・接続サイトの履歴は基本的に消せません。

しかし不要なWiFiのアクセスポイントの履歴は消すことが可能です。

ここでは、WiFiの閲覧・接続サイトの履歴の仕組みの解説と、不要なWiFiのアクセスポイントの履歴を消す方法を解説していきます。

意図しないWiFiでインターネットに接続してしまわないように、この記事で理解して対処し、イライラを解消させましょう。

1.WiFiの接続・閲覧履歴の削除

WiFiの接続・閲覧履歴の削除

WiFiルーターの接続・閲覧履歴は消せないことの方が多いです。

サーバー側にも、接続・閲覧履歴は残りますが、こちら側でできることは特にありません。

基本的にWiFiルーターやサーバーの管理者以外は、接続・閲覧履歴を削除することはできないのです。

以下ケースごとに分けて詳しく説明していきます。

  • 自宅WiFiの場合公共で提供されているWiFiの場合
  • サーバーの場合

それぞれ見ていきましょう。

1-1.自宅WiFiの場合

自宅のWiFiの接続の履歴は、ルーターに記録されているので消すことができます。

しかし接続履歴は、NECのAtermというWiFiルーター以外は、Macアドレスという使用端末に割り振られた数字の羅列で残ります。

使用端末のMacアドレスを把握しないと履歴を確認するのは難しくなるのです。

それでも消したい場合は、ルーターを再起動するようにしましょう。

そうすることでルーター内にあった接続履歴は全て消すことが可能です。

家庭用のWiFiルーターでは、閲覧したサイトまでは分かりませんので気にする必要はないでしょう。

1-2.公共で提供されているWiFiの場合

公共で提供されているWiFiは管理者が提供元になるので、接続・閲覧履歴を削除することはできません。

意図しないWiFiでインターネットに接続してしまったとしても、接続・閲覧履歴を削除することはできないので気を付けましょう。

1-3.サーバーの場合

サーバーとは、インターネットに接続するために経由するコンピューターのことです。

どの端末もサーバーを経由してインターネットに接続しています。

サーバー内には、接続・閲覧履歴が残りますが基本的に削除はできません。

会社では、会社用のサーバーがあるところが多いですが、一社員が履歴の削除を行うことは出来ないと考えておいていた方が良いでしょう。

2.WiFiのアクセスポイントの履歴の削除

WiFiのアクセスポイントの履歴の削除

WiFiの接続履歴を消したい人の中には、以下の理由で以前使ったアクセスポイントを消したい人もいます。

  • 街中で無駄なWiFiを掴まないようにするため
  • ネットワークに上手く接続出来なかったので、再登録するため

どちらも、アクセスポイントの削除で解決が可能です。

上手くWiFiのネットワークに接続出来なかったときの多くが、パスワードの打ち間違いなどになります。

一度WiFiのネットワーク(以下アクセスポイント)を削除して再接続すると、上手く繋がることが多いです。

パソコンとスマホで詳しく解説していきましょう。

2-1.パソコンのアクセスポイント削除方法

パソコンでのアクセスポイントの削除方法は、OSによって違います。

ここでは代表的なWindows10とMacOSXで、アクセスポイント削除の方法を解説していきましょう。

アクセスポイントを削除した後に、再度削除したネットワークに接続する場合は、パスワードが必要になるので注意してください。

Windows10での削除方法

【画像準備できません】

アクセスポイントの削除方法は以下になります。

  1. 画面左下のWindowsの旗のアイコンをクリック
  2. 画面左下に表示された「設定」をクリック 
  3. 設定画面になるので「ネットワークとインターネット」をクリック
  4. 「既知のネットワークの管理」クリック
  5. 以前接続したネットワークが出てくるので、削除したいネットワークをクリック
  6. 削除ボタンが出てくるので「削除」をクリック

以上で完了です。

MacOSXでの削除方法

【画像準備できません】

アクセスポイントの削除方法は以下になります。

  1. 画面左上のリンゴマークをクリック
  2. 「システム環境設定」をクリック
  3. インターネットとワイヤレス内の「ネットワーク」をクリック
  4. 左側の項目に「AirMac」もしくは「Wi-Fi」がでてくるので、クリック
  5. 「詳細」ボタンをクリック
  6. 削除したいネットワークを選択し、下にある+-ボタンの「-」をクリック

以上で完了です。

2-2.スマホのアクセスポイント削除方法

スマホのアクセスポイントの削除方法は、iPhoneとAndroidで違います。

スマホは機種ごとに細かい違いは出てくるので、代表的な削除の方法を解説していきましょう。

細かい違いはあれど、大まかな流れは一緒です。

iPhoneでの削除方法

【画像準備できません】

アクセスポイントの削除方法は以下になります。

  1. 画面上の設定アイコンをタップ
  2. 「Wi-Fi」をタップ
  3. WiFiの機能をON(緑)
  4. 接続可能なWiFiが出てくるので削除したいWiFiネットワークを探す
  5. 削除したいWiFiネットワークの右側にある「i」をタップ

ここからは機種によって違うので、注意してください。

自動接続が表示された場合 

  • 「自動接続」をOFF(白)にする

自動接続が表示されない場合 

  • 「このネットワーク設定を削除」をタップ
  • 確認画面が出てくるので「削除」をタップ

以上で完了です。

Androidでの削除方法

【画像準備できません】

アクセスポイントの削除方法は以下になります。

  1. 端末の設定をするアイコンをタップ
  2. 「無線とネットワーク」などの言葉があるところをタップ
  3. 「Wi-Fi」をタップして、WiFi機能を入れる
  4. 利用可能なWiFiネットワークがでてきたら、上部か下部に「設定」が出てくるのでタップ
  5. 「保存済みネットワーク」をタップ 以前接続したWiFiネットワークが出てくる
  6. 削除したいWiFiネットワークをタップ
  7. 「削除」もしくは「切断」が出てくるのでタップ

以上で完了です。

まとめ

まとめ

自宅のWiFiルーターには接続履歴は残りますが、閲覧履歴は残りません。

この事実にホッとした人もいるのではないでしょうか。

しかし、公共で提供されているWiFiでは接続・閲覧履歴は残るところが多いです。

そして一度接続したアクセスポイントの接続履歴は端末に残ります。

意図しないWiFiに繋がらないように注意してください。

接続履歴が残っているのに上手く繋がらない場合は、アクセスポイントの削除をして再接続をおすすめします。

不要なアクセスポイントの削除をして、自分が繋がりたいWiFiにつなげて快適な通信ライフを送りましょう。

file_copy この記事のURLをコピーする