\24時間受付中/

お申込みはこちら

Category: フリーランス

フリーランスに向いている人の5つの特徴。会社員との比較で進路を決めよう!

2019.08.18

フリーランス、響きだけ聞けばとても縛られない、自由な生活が待っていると感じますよね?

最近では、新卒フリーランスという選択肢もあるほど、独立志向のある人が増えています。

しかし、独立や起業はもちろんリスクも伴います。

では、自分がフリーランスに向いているのか?向いていないのか?というのは一番気になるのではないでしょうか?

今回は、フリーランスに向いている人の特徴を5つ紹介していきます。

会社員との比較で、あなたがフリーランスと会社員、どちらに向いているのか紹介します。

  • 将来フリーランスで働きたい
  • フリーランスの向き不向きの特徴を知りたい

以上のような人の悩みを解決していきます。

5分ほどで読めて、あなたのフリーランスとしての適性を見ることができるので、最後まで読んでみてください。

フリーランスと会社員という働き方について

ノートパソコン

まずは、フリーランスと会社員、両方の働き方のメリットと、デメリットを見ていきます。

もちろんフリーランスにも、会社員にもメリットとデメリットが存在するので、そこを理解して進路を決めましょう。

フリーランスのメリット・デメリット

フリーランスのメリットは以下の通りです。

  • 場所や時間に縛られずに働ける
  • 努力次第で会社員よりも稼げる
  • 自分で自分の仕事を決められる
  • 人脈や交友関係が広げられる
  • 効率よく仕事ができるようになる

やはり、働き方や人脈、収入面など全てにおいて、良くも悪くも自由度が高いことがフリーランスの特徴になります。

では次はデメリットを見ていきましょう。

フリーランスのデメリットは以下の通りです。

  • 仕事量や収入が不安定
  • 自己管理・予定管理が大変どこにも所属しない恐怖がある
  • 会社員と比べて社会保障が少ない
  • 社会的な信用が少ない

デメリットには、収入や仕事量の不安定面や、自己管理や孤独との戦いなど、様々なものに耐える必要がある。ということが挙げられます。

会社員のメリット・デメリット

会社員のメリットは以下の通りです。

  • 成長の為のレールを引いてくれる
  • 様々なことから会社が守ってくれる
  • 新卒でも最低限一人暮しできる収入

レールを引くというと、あまり良いイメージを持ちませんが、仕事経験の少ない新卒社員でも、会社は投資をしているので、成長をサポートしてくれます。

さらに、フリーランスでは全て自分でする必要のある、住民税や年金などの支払いを会社がやってくれます。

会社員というだけで、フリーランスよりも収入が少なくても社会的信頼は高いのもメリットです。

では、次は会社員のデメリットです。

  • 必要のない行事や会議が多い
  • 時間、場所、働く人に縛られる
  • 収入の増加が年数と割りに合わない

先述した通り、会社員は会社に守られていることがメリットですが、ここはデメリットにもなります。

時間や場所・働く人や収入など、会社が決めた範囲でしか変化することができません。

フリーランスに向いている人の特徴5選!

飲み物を飲む男性

フリーランスにも、会社員にもそれぞれのメリットとデメリットが存在します。

そのメリット・デメリットがあなたにとって、どう影響するのか?によって、あなたの目指すべき働き方は変わるでしょう。

もちろん、フリーランスと会社員にも、向き不向きが存在します。

なので、あなたがフリーランスに向いているのか?向いていないのか?を次は理解していきましょう。

フリーランスに向いている人の特徴は以下の5つです。

  • 自己管理能力が高い
  • 自分で自由に仕事を進めていきたい
  • コミュニケーションを取るのが好き
  • 良くも悪くも変化に慣れている
  • オンとオフの切り替えがうまい

<3>自己管理能力が高い

フリーランスに、自己管理能力の高さは必須です。

スケジュール・タスク管理や、モチベーション管理、体調管理など、自分ひとりで仕事をする為、自己管理ができなければ、厳しいでしょう。

フリーランスで、より多くの成果を出している人ほど、規則正しく1日のルーティーンが決まったような生活リズムを形成していることも特徴です。

自分のペースで貪欲に仕事を進めていきたい

フリーランスと会社員を強いて例えるなら、みんなで一緒に進む学校の授業と、個別に自分のペースで進む個別塾というイメージです。

しっかりと段取りを踏んで階段を登りたい人は会社員、自分のペースで自分に必要な部分を早く学んでいきたいという人はフリーランスに向いていると言えるでしょう。

コミュニケーションを取ることが好き

フリーランスといえば、人間関係に縛られない自由なライフスタイルです。

しかし、フリーランスは孤独ではあっても一人ではありません。

クライアントとのコミュニケーションは必須です。

  • 相手が何を考えて仕事をしているか?
  • どう伝えたら、単価を上げてもらえるか?
  • 自分の発信で人がどう動いてくれるか?

など、単純な会話力という意味でのコミュニケーション能力ではなく、相手のことを考えて発言や行動をするコミュニケーション能力が重要なのです。

そういう意味でのコミュニケーションが好きな人は向いてます。

良くも悪くも変化に慣れている

フリーランスという働き方と、会社員という働き方は根本から違います。

よく安定と不安定という言い方をされますが、様々な面において、フリーランスは変化が多い働き方です。

  • 生活習慣やリズム
  • 一緒に働く人間関係や環境
  • 収入や仕事量

上記のような生活を支える根本が、会社員に比べてはるかに早いスピードで変化していきます。

そういう変化の多い生活に、メンタルを崩さない為にも、変化に慣れている人の方がフリーランスに向いています。

もちろん、いい意味でもフリーランスは変化が多いです。

収入がある月は数倍に上がったりすることもあります。

それでも不安定なので、変わらず今まで通りの生活ができるか?なども関わってきますね。

オンとオフの切り替えがうまい

フリーランスは自己管理が重要!と先述しましたが、自己管理ができない人の特徴は、生活習慣が乱れているということです。

フリーランスはノマドで仕事をする為、時間に囚われず仕事ができます。

もちろん大きなメリットではありますが、裏を返せばブラック企業よりも仕事をすることができるのです。

それで体を壊すこともあります。

仕事と休みのオンとオフをうまく切り替えられる事もフリーランス向いている人の特徴です。

フリーランスに向いていない人の特徴3選!

頭を抱える男性

さて、フリーランスに向いている人の特徴は上記した5つですが、逆にどのような人がフリーランスに向いていないのか?ということもみていきましょう。

フリーランスに向いていない人の特徴は以下の3つです。

  • 生活のコントロールが苦手
  • 責任感を持って仕事ができない
  • 人からの指示がないと行動できない

生活のコントロールが苦手

フリーランスに向いている人の特徴に、スケジュールやモチベーション、体調などの自己管理能力が必要であると解説しました。

それは結局は生活のコントロールが自分でできるか?ということです。

  • 毎日の睡眠時間
  • 仕事をする時間としない時間
  • 生活の為にPDCAサイクルを回す力

以上のような能力は、フリーランスとしては必須の能力です。

もちろんあなたのタイプに合わせて、夜型フリーランスか、朝型フリーランスになるかは、自由です。

しかし、型のある生活は必要でしょう。

責任感を持って仕事ができない

フリーランスというのは、言い方を変えると個人事業主です。

つまり、フリーランスというのは事業主であり、いわば自分という会社の経営者・社長という風に捉えられます。

フリーランスは、自分という会社に関わることをほぼ全て、自分でこなす必要があるので、責任感を持って仕事ができない人は、まずフリーランスには向いていないです。

仕事の受注や作業、金銭面的な管理も必要になります。

人からの指示がないと行動できない

先述した通り、フリーランスというのは、様々な作業や管理を自分でしなければいけません。

アルバイトでも、会社員でもないので、あなたに無償で指示やアドバイスしてくれる人はいません。

だからこそ、指示待ち人間では、フリーランスとして生活していくことは、難しいと言わざる終えません。

人からの指示待ちではなく、自分で考えて行動できるような人間を目指しましょう。

会社員に向いていない人の特徴

逃げる会社員

日本の多くの人間が、学校を卒業した後に会社員として社会人となります。

しかし、起業や独立に向いている人や向いていない人がいるように、会社員に向いていない人もいるのです。

会社員に向いていない人の特徴は以下の3つです。

  • 無駄な会議や仕事が嫌い
  • 他人に指図・指示されるのが嫌い
  • 体育会系の人間関係が苦手

無駄な会議や仕事が嫌い

もちろん、これは全ての会社ではありません。

しかし、新卒採用をするような大きな企業になると、あなたにとって意味があるのかわからない会議や仕事が多くなります。

そういった、無駄な会議や仕事に時間を割くことが耐えられない人は、会社員には向いていないです。

フリーランスになるか、少数精鋭の会社で力を発揮しましょう。

他人に指図・指示されるのが嫌い

会社員になれば、先輩後輩・同期・クライアントなど、上下関係がはっきりしている人間関係が多くなります。

特にクライアントや先輩には、仕事に関する指示や指導がたくさんあるでしょう。

そういった指図・指示が嫌いで、自分で考えたことを自分のペースで進めていきたいという人は、会社員よりもフリーランスの方が向いているでしょう。

しかし、フリーランスでも、クライアントとの関係値は重要です。

体育会系の人間関係が苦手

会社や部署の風潮にもよりますが、会社には良くも悪くも色々な人がいます。

パワハラや、上下関係、礼儀、挨拶、体力勝負、精神論など体育会系の人間関係も増える可能性があります。

フリーランスは良くも悪くも孤独です。

もちろんその自由度は最大のメリットなので、そういった自分に合ってない人間関係をもつことが苦手という人は、会社員は向いていないでしょう。

【まとめ】フリーランスにも会社員にも必要なスキルは存在する

ビジネスマン

さて、今回はフリーランスに向いている人と向いていない人、そして会社員に向いていない人の特徴をそれぞれ紹介しました。

しかし、フリーランスに必要なものの中に会社員的な要素が必要な場合もあります。

  • コミュニケーション能力
  • 働くことの目的
  • 自己管理能力
  • 一般常識

常に成長を求めるという意味では、フリーランスも会社員も勉強が必要です。

しかし、今回の記事でフリーランスという働き方に興味を持ったなら、すぐに行動してみてください。

file_copy この記事のURLをコピーする