社会人なのに、貧乏なのはなぜか?
東京などの都心部では給料は平均なのに対し、物価が高く貧乏な生活を余儀無くしている貧困女子が社会問題となっています。
社会人1年目ではなかなか給料も低く、一人暮らしに慣れていなければ、貯金どころか奨学金などの返済も厳しいのではないでしょうか?
- 小さく始められる節約術を知りたい
- 少しでも苦しい生活を抜け出したい
今回は上記のような人の為に、節約や貯金についての悩みを解消していきます。
節約といっても何から始めればいいかわからないという人は、ぜひ最後まで読んで見てください。
目次
一人暮らしで貧乏な人は、まず支出を見直してみよう!
お金を増やすには2種類の方法しかありません。
- 収入を増やす方法
- 支出を減らす方法
収入を増やす方法としては、転職したり残業を増やしたり、副業を始めるなどの選択肢があります。
しかし収入が増えても生活水準が上がると貯金は増えません。
しかし支出が減ると貯金は増えます。
なので貯金や使えるお金を増やしたい人は、収入よりも支出を見直す必要があるのです。
まずは一人暮らしで貧乏な生活をしている人の特徴を抑えていきましょう。
一人暮らしで貧乏な人の特徴とは?
貧乏というお金に関する悩みだからといって、お金の管理だけが問題か?というとそれが全てとは言い切れません。
貧乏な人には様々な特徴があります。
一人暮らしで貧乏な生活をしている人の特徴は以下の5つです。
- なんでも後回しにしがち
- 部屋や身なりが汚い
- 時間や約束事にルーズ
- 借金がある
- 助けを求めるのが苦手
1.なんでも後回しにしがち
貧乏ということはお金の管理が苦手ということです。
貧乏な人はお金の管理だけではなく時間や優先順位の管理などが苦手な傾向にあります。
この後に紹介する、「部屋が汚い」や「借金などがある」という特徴も、なんでも後回しにする事が根本的な原因なのです。
- 部屋が汚いので不必要な物を買っている
- 奨学金やローンを後回しにしての延滞金
上記のような、後回しにすることで必要のない出費が増えるということは多くあります。
当てはまる人はまずは部屋掃除などの後回しから辞めてみてはいかがでしょうか?
2.部屋や身なりが汚い
部屋が汚い人には貧乏な人が多いという話はよく聞きますよね?
確かにゴミ屋敷に住んでいる高給取りという人は聞いたことがありません。
結論から言うと部屋を綺麗にするだけで、支出は減ります。
なぜなら部屋が綺麗ということは何が家の中にあるのかを把握できているということなので、余分な物を購入することがなくなるからです。
服装に関してもやはり不潔だったり、TPOと合っていない人で貧乏な人は多いです。
全て管理不足という部分に帰結する特徴ですね。
3.時間や約束事にルーズ
貧乏な人は、部屋の管理だけでなく時間の管理も苦手です。
時間を管理することができないので、家事をする時間が取れなかったり、休日の過ごし方もダラダラしてしまうという特徴がありますね。
貧乏な人で、時間に対してルーズな面がある人は注意して、まずは休日の使い方から直してみてはいかがでしょうか?
4.借金がある(奨学金など)
貧乏な人は、固定費の中に借金やローンがあるという特徴があります。
「奨学金貧乏」という言葉があるほどに、借金による金銭面での影響というのは大きな物なのです。
今大学生で奨学金で通っている人は、「自分が借金をして大学に通っている」という自覚を持って、給料の高い企業に内定をもらう努力をする必要がありますし、すでに社会人の人は「収入を増やすか、支出を減らす努力」をする必要があります。
奨学金などは大学進学の為にしょうがない場合もありますが、ローンや消費者金融の借り入れなどはさらに注意する必要があります。
5.助けを求めるのが苦手
これまでの説明で貧乏な人は、後回しにしがちで部屋や身なりが汚く、時間や約束にルーズで、借金がある人ということがわかりました。
これらの原因は、最後の特徴である助けを求めるのが苦手に帰結します。
なぜなら借金や時間管理、自己管理というのは人間関係や環境にもよりますが、人に頼るということで解決できることが多いからです。
- 親のすねかじりが恥ずかしい
- 人に任せたり助けを求めることが恥ずかしい
- 完璧主義で自分でやらないと気が済まない
上記のような考えの人は、全ての問題を自分一人で背負い込んでしまい、結局貧乏な生活をずっと続けなければいけないという状況になるのです。
貧乏な生活による影響を知ろう!
貧乏な生活を送っていると、様々な影響が出てきます。
特に、金銭面・精神面には以下のような大きな影響を及ぼすので注意が必要です。
- 精神的な余裕がなくなる
- 怪しい話に食いついてしまう
1.精神的な余裕がなくなる
堀江貴文さんがマスコミなどにバッシングを受けた「お金で買えないものはない」という発言があるほど、経済的な余裕は生活を取り巻く全てに繋がります。
健康や生活・人間関係など、様々なものがお金がないと不自由になります。
それにより精神的な余裕がなくなるのも貧乏な生活による影響の1つです。
なぜ多くの人が貯金をするのかというと、お金が欲しいのではなく精神的な余裕が欲しいが為に、貯金をしているのです。
2.怪しい話に食いついてしまう
オレオレ詐欺や儲け話などの怪しい話は、他人事として捉えると、騙されるはずがないほどわかりやすいものですが、精神的な余裕に漬け込むことで被害者が後を絶ちません。
- 自分の大切な人が困っている
- 自分自身が困っている
上記のような状態の時、人は判断力を失いいつも通りの思考ができなくなるのです。
精神的な余裕を無くして怪しい話にのっかるより、毎日コツコツ節約してお金を貯めましょう。
一人暮らしで貧乏な人が見直すべき支出リスト5選
一人暮らしで貧乏な人の特徴とそれにより及ぶ影響を知ったところで、次は対策として見直すべき支出リストを紹介します。
一人暮らしで貧乏な人が見直すべき支出リストは以下の5つです。
- 家賃などの固定費
- 食費
- 通信費
- 娯楽費
- 交際費
1.家賃などの固定費
節約というと小さい我慢を重ねていく「チリツモ貯金」を想像する人が多いですが、やはり大きな固定費から見直すのがオススメです。
なぜなら毎月2万円を貯金する時、3万円の食費を1万円に落とすよりも、今よりも2万円やすいアパートにする方が生活的コストがかからないからです。
- 家賃や管理費の高い家
- 維持費のかかるバイクや車
- なんとなくで決めた保険
上記のような固定費を見直すことで、少しハードルの高い2万円の節約なども可能になります。
住居費などは都心か田舎かなど住む場所によっても変わってきますね。
2.食費
食費に関しても、やはり節約をするにおいて無視できない部分です。
しかし断食や3食白ご飯などの無理をした節約はよくありません。
食費節約に関する方法は最後に詳しく紹介しますが、まずは自分が月にどれだけのお金を食事に使っているのか?というのを把握する必要があるでしょう。
- 外食費
- コンビニ、自販機
- 自炊での材料費
まずは上記の3つに分けて把握することから始めてはいかがでしょうか?
3.通信費
スマートホンやインターネットを使用する上での通信費も、一人暮らしをしているなら見直すべき支出です。
前にフリーのFPが
・格安SIM
・ふるさと納税
・キャッシュレス化
・NISA
・iDeCoあたりは「やっておかないと損」くらいの制度だって言ってた。所得、支出にも依るけど年間ン十万くらいは変わってくるらしいから引退する頃にはチリツモで結構な金額になってそう
— ヨッピー (@yoppymodel) July 3, 2019
最近では格安SIMなども普及してきており、今までは当たり前に払っていた支出を抑える手段が多く存在します。
現金支払いや使っていない固定電話なども見直すべきですね。
4.娯楽費
遊ぶお金を減らしなさい!なんて酷な話ですが、趣味や遊びになると無制限にお金をかけてしまっている人も多くいます。
特にスマホアプリやオンラインゲームへの課金は注意が必要です。
貧乏な人こそハマる娯楽は以下の通りです。
- パチンコ、パチスロ
- 競馬、競艇
- ゲーム
- 漫画やアニメ
- 芸能人、アイドルの追っかけ
- 車や旅行など
生活において趣味を楽しむことは必要ですが、収入が低いのに重課金者になると自分の首を締めることになりかねませんね。
5.交際費
交際費も最低限必要な支出ですが見直しが必要です。
会社の付き合いや同期での飲み会、恋人への貢ぎなど、「人間関係が絡むからお金を入れる必要がある」と変な勘違いをすると多くの支出になります。
もちろん0にする必要はありませんが、以下のような交際費は減らしてみてはいかがでしょうか?
- 行きたくない会社の飲み会
- 恋人に見栄を張る高額レストラン
- 無駄なタクシー
まずは、必要のないものから減らすことが重要ですね。
【一人暮らし】貧乏な生活を救う食費を抑える方法4選!
最後に、節約の中で重要になってくる食費を抑える方法を紹介します。食費を抑える方法は以下の4つです。
- 食品の廃棄を無くす
- コンビニと自販機を使わない
- 節約になる食材を知る
- インスタや料理本で節約料理を学ぶ
1.食品の廃棄を無くす
一人暮らしで自炊をしていると、食材を多くストックすることが多くなります。
しかし、自炊をしているのに食費が高くなっている人は、食材の廃棄が多いのです。
- 肉や魚などの生鮮食品
- もやしや小松菜など水分が多いもの
- パンやお米などの炭水化物
- じゃがいもや里芋などの芋類
- パックの納豆、トマト缶
自炊するとなるとよく購入する上記の食材ですが、常温保存はもちろん冷蔵庫に入れていても長期間の放置は腐る危険性があります。
逆に廃棄がなくなると食費も一気に減るでしょう。
2.コンビニと自販機を使わない
自炊をしてお弁当を作るようになるとわかりますが、コンビニや自販機がどれだけ高い価格で販売しているのかがわかります。
コンビニだけで食事を済ませようとしたら、食費だけで1日1500円ほどになってしまうでしょう。
外食もお金がかかりますが、コンビニなどの買い食いも意外とお金がかかるので、注意が必要です。
今、コンビニや自販機を多用している人は、朝昼夜自炊するだけで一気に食費が節約できます。
~100万 100~300 300~500 500~600 600万~ 食費 29,658 34,649 44,589 48,553 64,637
上記は一人暮らしの所得別の食費表です。
まずは上記の平均よりも低い食費で生活することを目標にしてみてはどうでしょうか?
4.節約になる食材を知る
自炊するとなっても、毎日高い牛肉やお魚を買っていたらもちろん食費は高くなります。
なので一人暮らし向けのコスパの良い食材を知ることも節約の第一歩です。
今回はより安くて満足感のあるもの、栄養素の高いものを中心に紹介します。
- 白米(5キロ買い)
- パック卵
- 豆腐、納豆
- キャベツ、もやし、大根
上記のように、節約になる食材は沢山あります。
白米はやはり麺やパンに比べてコスパが良いです。
1ヶ月5キロに抑えられれば2500円ほどでその月の主食は揃いますね。
卵はコスパも栄養素も優秀な一人暮らしの味方。
納豆や豆腐も大豆なので栄養素が高く、他にもキャベツ、もやし、大根などは低価格で満足感が高い食材です。
4.インスタや料理本で節約料理を学ぶ
最近では、インスタやアプリ・料理本で様々な節約料理が掲載されています。
自炊するなら以下のようなアプリは役に立つでしょう。
- クラシル
- クックパッド
- デイリッシュキッチン
インスタでも様々な節約レシピが掲載されています。
アプリやSNSを参考にして、食費を節約してみてください。
【まとめ】一人暮らし初期は貧乏でしょうがない!支出と収入の管理を徹底しよう
さて、今回は一人暮らしをしていて貧乏な生活に悩んでいる人に向けて、支出を抑える方法などを紹介してきました。
- 大きな固定費を削る
- 娯楽、交際費に使いすぎない
- 食費は効率的に節約する
冒頭にも言いましたが、お金を増やす方法は「収入を増やす」か「支出を減らす」かのどちらかしか存在しません。
まずは貧乏な理由がどこにあるのかを自分で把握して、どう改善していくのか?を考えてみましょう。
節約生活の感覚を掴んで、楽しく節約していきましょう。