\24時間受付中/

お申込みはこちら

Category: Wi-Fi

モバイルWi-Fiの「5GHz」と「2.4GHz」の違いとは?特徴や使い方を紹介

2019.09.10

モバイルWi-Fiには「5GHz」と「2.4GHz」の周波数があることをご存知でしょうか。

周波数の切り替えは簡単にできるので、特性を理解することによってインターネットを快適に利用できます。

また電波が弱く繋がりにくいといった場合にも、周波数の設定を変更することで安定させられるでしょう。

この記事では「5GHz」と「2.4GHz」の周波数について、特徴や使い方を交えながらその違いについて解説していきます。

周波数を理解してより快適なWiFi環境を整える参考にしてみてください。

1.そもそもモバイルWi-Fiの「GHz」とは

WiFiについて考える女性

モバイルWi-Fiなどのモバイルルーターで用いられている「GHz(ギガヘルツ)」とは、無線LAN電波の周波数のことを指しています。

この「GHz」にはそれぞれ得意分野と苦手分野があり、特徴を理解しておけば電波環境を最適な状態に整えていけるでしょう。

また「GHz」は、様々な電化製品にも用いられている周波数です。

同じ周波数同士が干渉してしまう「混線」の状態となると本来の性能を引き出せません。

WiFi環境を整えるためにも、「GHz」について正しい知識を身に付けておく必要があるでしょう。

まずは、モバイルWi-Fiで用いられている人気の「5GHz」から詳しく紹介していきます。

2.モバイルWi-Fiの「5GHz」の特徴

WiFiに接続し通信を楽しむ少年

「5GHz」は他の機器では利用されることが少ない周波数帯域の電波です。

早速、メリットとデメリットを含めてその特徴をチェックしてみましょう。

2-1.モバイルWi-Fiの「5GHz」のメリット

「5GHz」は他の電波から干渉を受けにくい周波数であるため、回線が混み合うといったことが少なく安定しやすいことが最大のメリットです。

また直線的に進む特徴があるので、接続端末との間に障害が少ない状態で使用したときには安定した高速通信が可能となります。

通信速度自体も「2.4GHz」より速い点が魅力的で、正しく接続できる環境下であればモバイルWi-Fi自体が備える高いパフォーマンスを最大限に発揮できるでしょう。

WiFiの周波数について詳しく知りたい人は、以下の記事を確認してください。

WiFiの2Gと5Gの違い徹底比較!通信速度や接続範囲が異なる!

2-2.モバイルWi-Fiの「5GHz」のデメリット

「5GHz」は障害物の干渉を受けやすいため、物や壁になるものなどの影響を受けやすい点が最大のデメリットです。

また直線的に進む電波特性のため、広い一軒家などで階層を分けて利用する場合には正常に電波が届かない可能性があります。

一部のスマホやゲーム機器においては、「5GHz」の周波数帯域に対応していないこともあるため注意が必要です。

WiFiの端末自体が古い場合には「2.4GHz」のみ対応の周波数設定の機種もあるため、確認してみましょう。

3.モバイルWi-Fiの「2.4GHz」の特徴

特徴を考える女性

「2.4GHz」は電子レンジなどの様々な電化製品で用いられている周波数となっており、他からの影響を受けやすく混雑しやすい点が特徴です。

続いて「2.4GHz」のメリット、デメリットについて詳しく解説していきます。

3-1.モバイルWi-Fiの「2.4GHz」のメリット

「2.4GHz」は他の周波数からの影響は大きいのですが、障害物に強い周波数となっており、広範囲に渡って電波を飛ばせる点が最大のメリットです。

また広い一軒家などで様々な階層で複数の人が同じWiFiを利用する、といった場合にも向いている周波数帯域となっています。

広範囲に電波を飛ばせるその特徴から、「5GHz」では届かない範囲の場所であっても「2.4GHz」なら繋がることもあるでしょう。

厚い壁や障害物を通り抜けられるので設置場所もある程度の自由が確保できます。

様々なスマホやゲーム機器にも対応しているため、幅広く利用できる周波数です。

3-2.モバイルWi-Fiの「2.4GHz」のデメリット

「2.4GHz」は集合住宅など多くの電波が飛んでいる場所においては、混雑しやすく安定しなくなる点が最大のデメリットです。

また通信速度に関しても「5GHz」よりは遅く、大容量のデータをダウンロードする場合などでは時間が長くかかることもあるでしょう。

「2.4GHz」のみ設定できるモバイルWi-Fiも端末もあり、電波干渉が多い地域などでは本来のパフォーマンスを発揮できない場合があります。

ただし空間の広い環境下で利用することに強く、端末のデフォルト初期設定では「2.4GHz」に設定されていることがほとんどです。

4.モバイルWi-Fiの「5GHz」と「2.4GHz」の違いとは?

5ghzのWiFiに接続したデバイス

実際の生活上で利用する際に、「5GHz」と「2.4GHz」のどちらを使用すればいいか迷われることもあるでしょう。

  1. 「5GHz」は主にWiFi回線で多く使用されるGHz帯
  2. 「2.4GHz」は家電などに使用されるGHz帯
  3. 「5GHz」は対応していない機器が多い

そこでさらに詳しく上記3つに分けて周波数帯域の違い、利用する際に注意しておくべきことについて紹介していきます。

4-1.「5GHz」は主にWiFi回線で多く使用されるGHz帯

「5GHz」は主にWiFiの回線で使用されていることが多いGhz帯となっているため、もし他のWiFi機器で「5GHz」を使用している場合はその干渉を受けます。

基本的には使用されている機器が少ないため、利用できる端末で環境が整っている場合はこちらの帯域を使用した方が高速で安定した通信を望む事ができる点が魅力です。

4-2.「2.4GHz」は家電などに使用されるGHz帯

「2.4GHz」は家庭で使用されている電化製品で多く用いられているGhz帯のため、モバイルWi-Fiの近くにこのような干渉になるものを設置しないことが鉄則です。

WiFiを繋げる多くの接続機器などで対応している点や、幅広い距離に電波を届けることは得意なため、「5GHz」のみでなく状況に併せて利用していくことが重要となります。

4-3.「5GHz」は対応していない機器が多い

古い機種のiPhoneやゲーム機では、「5GHz」に対応していない場合があります。

現状でも対応していない機器は多く存在しているため、「5GHz」の高速通信を利用できるかどうかを接続端末の詳細で確認してみましょう。

ハイクオリティーな動画や、データ通信量の多いゲームなどの場合では「2.4GHz」の通信速度では上手く動作しないことがあるため注意が必要です。

弊社が運営しているFUJI Wifiでは、電波干渉の影響を受けにくい端末を用意しており、契約期間の縛りなく、月額2,500円〜と格安で利用できるので試してみてはいかがでしょうか。

もし5GHzに対応しているモバイルWi-Fiに乗り換えたいとお考えなら、以下の記事も参考にしてください。

モバイルWi-Fiの乗り換え手順と注意点!おすすめプロバイダも紹介

5.モバイルWi-Fiの「5GHz」と「2.4GHz」の使い分け方

家の中で5ghzWiFiを接続する女性

「5GHz」と「2.4GHz」は、端末によって若干設定方法が異なりますが基本的には簡単な操作で変更できます。

  • Wi-Fiと使用機器の距離が近い場合や室内は「5GHz」
  • Wi-Fiと使用機器の距離が離れている場合は「2.4GHz」

上記のように場所や環境、その時の状況に応じて上手く使い分けることによって、快適な速度で安定した通信を確保できるでしょう。

環境での使い分け方について、詳しく紹介していきます。

5-1.WiFiと使用機器の距離が近い場合や室内は「5GHz」

ワンルームなどの狭い環境であれば「5GHz」のスピードを最大限に発揮できます。

  • なるべく周囲に物を置かない
  • 棚の中に端末を置いて使用しない
  • 高い位置に置く

などの対策をした上で、接続する端末と近距離で使用するようにしましょう。

一人暮らしで利用するなどの際には「5GHz」を利用する方がおすすめです。

5-2.WiFiと使用機器の距離が離れている場合は「2.4GHz」

一階と二階など離れた距離で使用したい場合や、多人数が複数のWiFiを接続するという場合は「2.4GHz」を使用することをおすすめします。

接続台数が多くなるほど速度は若干低下する傾向にありますが、幅広い環境で使用できる周波数のため、多人数向きの使用も可能です。

なるべく電波が飛ぶように家屋の中心、部屋の中心に設置するようにしましょう。

6.モバイルWi-Fiの「5GHz」と「2.4GHz」を切り替える方法

接続方法を確認する男性と女性

モバイルWi-Fiの周波数を「5GHz」、「2.4GHz」で切り替える方法としては以下2つの方法が主流です。

モバイルWi-Fiの端末で切り替えをする場合

  1. 端末ホーム画面の「設定」を開く
  2. 「WiFi通信規格設定」から変更

以上がモバイルWi-Fiの端末で周波数を切り替える方法です。

WEB UIを起動させて切り替えをする場合

  1. USBまたは無線LANでモバイルWi-Fiをパソコンに接続
  2. ブラウザを起動して「WEB UI」を開く
  3. 「設定」を開く
  4. 「ログイン」する
  5. 詳細設定から周波数を変更

以上がWEB UIで周波数を切り替える方法です。

ブラウザで「WEB UI」を起動させるときには製品に対応したアドレスを入力して開いてみてください。

アドレスは、本体と一緒に同封されている取扱説明書などに記載されています。

操作方法や設定方法は機器によって多少異なりますが、主にこの2通りの方法で設定を切り替えられるでしょう。

まとめ

快適にWiFi利用する女性

今回はモバイルWi-Fiの「5GHz」と「2.4GHz」について解説していきましたが、いかがだったでしょうか。

  • WiFiと使用機器の距離が近い場合や室内は「5GHz」
  • WiFiと使用機器の距離が離れている場合は「2.4GHz」

上記のように使い分けることで安定したインターネット環境を整えられるようになるはずです。

周波数の特性を理解し、状況によって使い分けできるよう工夫を凝らしてみましょう。

もし現在のモバイルWi-Fiに不満がある場合や、購入を迷っているという際は、弊社が運営するFUJI Wifiでのレンタルサービスをしているので試してみてください。

対応エリアも広く、自身の環境にあった機器を格安レンタルできるので是非チェックしてみてくださいね。

file_copy この記事のURLをコピーする