「ポケットWiFiを利用したいけどポケットWiFiについて全く分からない!」と悩んでいませんか。
ポケットWiFiを利用したいと考えているのであれば、損をしないためにも基本的な知識を身に着けておくべきです。
ここでは、ポケットWiFiを利用したいと考えているあなたのために、ポケットWiFiの仕組みやメリットなどについて分かりやすく説明していきます。
メリットや選び方などを知っていれば、自分に合ったポケットWiFiを選ぶことができるでしょう。
目次
1.ポケットWiFiとは?
まずはポケットWiFiの意味について理解しておきましょう。
ポケットWiFiとは、ポケットに収まるほど小さな通信端末のことで、対応エリア内であれば簡単にインターネットに接続できる特徴を持っています。
固定回線のように複雑な手続きや工事は必要ないので、より気軽に利用できる点が魅力です。
正式には、ポケットWiFIはY!mobileが提供しているモバイルデータ通信サービスのことを指す言葉として生まれました。
では、他のポケットWiFiと呼ばれるものは違うものなの?と考える人もいるでしょう。
現在では、Y!mobile以外のモバイルデータ通信サービスをまとめてポケットWiFiと呼ぶのが一般化してきています。
このことから、この記事でもポケットWiFiをモバイルWiFi全般として取り扱って説明をしていきますね。
2.ポケットWiFiの仕組み
ポケットWiFiは、端末自体が基地局から電波を受信してWiFiの電波を飛ばしています。
そのため、光回線やADSLなどの固定が必要ありません。
イメージとしては、スマホのインターネット共有と同じようなものです。
契約をすれば工事なしで届いてからすぐ使え、対応エリア内であればどこにいても電波を受信できます。
2-1.無線LANルーターとの違い
ポケットWiFiと無線LANルーターは何が違うの?と疑問に思われる人も今すよね。
そこで、ポケットWiFiと無線LANルーターの違いを以下にまとめてみました。
機器 | WiFiに繋ぐ機器との接続 | 回線との接続 |
ポケットWiFi | 無線 | 無線 |
無線LANルーター | 無線 | 無線 |
一般的に「無線LANルーター」とは、家や会社の固定回線をつかってインターネットを繋げるルーターのことをいいます。
そのため、無線LANルーター単体では、インターネットを利用できません。
無線LANルーターと固定回線の光回線終端装置という機器を有線で繋ぐ必要が出てきます。
一方ポケットWiFiでは、ポケットWiFiの端末を1台用意するだけで、回線のエリア内であれば自宅でも外出先でもWiFiに接続することが可能です。
3.ポケットWiFiを使うメリット
ポケットWiFiは光回線などの固定回線と違った魅力があります。
まずはポケットWiFiを使うメリットを
- 場所を選ばずにネットを使える
- スマホの速度制限を防ぐことができる
- 自宅に固定の回線を引く必要がない
- 通信費を節約することができる
- データ容量に制限がないプランが便利
以上の5つに分けて解説するので、自分の生活スタイルや居住環境に合うか確認しておきましょう。
3-1.場所を選ばずにネットを使える
ポケットWiFiの魅力の1つが、場所を選ばずにネットを使える点です!
固定回線と違って、ルーター自体が電波を受信しWiFiを飛ばしてくれるので、様々な場所で使えます。
そのため、家の中だけではなく、お出かけのときや国内の旅行などの対応エリア内であれば気軽に持ち運んで快適にネット環境を利用できるでしょう。
3-2.スマホの速度制限を防ぐことができる
学校や仕事など「外出先で通信制限を気にして思う存分ネットが使えない。」と悩むときはありませんか。
そんな悩みも、どこでも持ち運べるポケットWiFiを使えば解決できます。
外出先に持ち運べるポケットWiFiを利用すれば、家の中はもちろん、家の外でも高画質動画やオンラインゲームを気軽に楽しめるのです。
さらに、スマホよりも通信制限が緩いため気になりにくくなるでしょう。
3-3.自宅に固定の回線を引く必要がない
ポケットWiFiであれば、ルーター1つでWiFiを利用できるため工事をする必要がありません。
ポケットWiFiよりも通信スピードが速い回線には光回線がありますが、光回線のような固定回線を利用するには工事が必要になります。
アパート住まいやマンション住まいだと、好みの回線が選べないケースや固定回線の工事ができないケースも出てくるでしょう。
工事のことを考えなくては行けない固定回線よりも気軽にWiFiを利用できる点がポケットWiFiの嬉しいとポイントです。
WiFiの工事について詳しく知りたい人は、以下の記事を確認してください。
3-4.通信費を節約することができる
ポケットWiFiは、固定回線よりも通信費が安いことが特徴です。
そのため、毎月の通信料金を節約したい方にもおすすめできます。
プランによって、通信料金は変わるので事前にチェックしておきましょう。
弊社が運営している「FUJI Wifi」では格安料金のポケットWiFiサービスを提供しています。
月額2,500円から利用できるプランもご用意していますので、費用を抑えたいときにはチェックしてみてください。
その他の通信費について詳しく知りたい人は、以下の記事を確認してみましょう。
3-5.データ容量に制限がないプランが便利
スマホに通信制限があるのと同じように、ポケットWiFiもプランやメーカーによって、データ容量の制限が決められています。
最近ではデータ容量に制限が気にならないほど余裕のあるプランも多く出ていて、気軽にWiFiを利用できるでしょう。
高画質動画の鑑賞やオンラインゲームのプレイなど、データを多く使う場合でも、データ容量の制限を気にする必要がありません。
4.ポケットWiFiを使うデメリット
ポケットWiFiの利用を考えている方は、メリットだけではなくデメリットも理解しておかなければいけません。
- 速度制限がある
- 回線が不安定になることがある
- バッテリーが切れると使用できない
以上3つのデメリットを知ることで、本当に自分に合っているのかどうかを知ることができます。
4-1.速度制限がある
ポケットWiFiのプランによっては、速度制限がついていることがあります。
一定期間にプランで定められたデータ容量以上の通信をおこなうと、速度が遅くなり、満足にインターネットが使えない状態になってしまうので注意が必要です。
プランによって通信容量は変わるので、あらかじめ確認しておきましょう。
「FUJI Wifi」では、大容量のプランも用意しています。
自分が必要なデータ容量に合わせてプランを選ぶことで、速度制限にかかりづらく快適にインターネットを楽しんでいただけます。
4-2.回線が不安定になることがある
光回線のような固定回線は、工事をして回線を引いています。
そのため、安定性は高く、常に高速通信が可能です。
しかし、ポケットWiFiは、ルーターの場所によって通信の安定度が変わります。
例えば建物の地下や海辺など、電波が届きにくい場所では思っている以上の通信速度が実現できないかもしれません。
場合によっては、圏外になることもあるので、ポケットWiFiの利用場所や通信の安定性は事前に調べておくようにしましょう。
4-3.バッテリーが切れると使用できない
ポケットWiFiは家で利用するときは常にコンセントに繋げておけるので安心ですが、外で利用するときはバッテリー充電に頼ることになります。
バッテリーが切れるとWiFiが利用できなくなるので注意が必要です。
ポケットWiFiを選ぶときは、通信速度や料金だけではなく、バッテリーの持ち時間も確認しておくといいでしょう。
ポケットWiFiのバッテリーについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
5.ポケットWiFiはこんな人におすすめ
固定回線よりも気軽に利用開始できるポケットWiFiは、
- 回線工事をしたくない
- 自宅でも外出先でもWiFiを使いたい
- 月額料金をおさえたい
このような人におすすめです。
アパート住まいの方や、外出先でも動画鑑賞やオンラインゲームをする学生、節約志向の方などに人気があります。
固定回線と比較して、ポケットWiFiの方がメリットが多いと感じた場合は、迷わずポケットWiFiを選びましょう。
ポケットWiFiをどこで買うべきか悩んだ時には、以下の記事を確認してみてください。
6.ポケットWiFiを選ぶ上でのポイント
ポケットWiFiはメーカーやプランが多くあり、それぞれ内容が異なります。
そのため、ポケットWiFiを選ぶときは、自分に合ったものを探さなくてはいけません。
ここでは、ポケットWiFiを選ぶときの知っておきたいチェックポイントを解説していきます。
ポイント1.対応エリア
意外と見落としがちなのが「対応エリア」です。
ポケットWiFiによって、対応エリアは変わります。
大都市圏であれば、ほとんど問題ありませんが、地方によっては電波が届かない場合もあるので、公式サイトで事前に確認しておきましょう。
ちなみに、弊社の提供している「FUJI Wifi」では、ソフトバンク回線を利用しているので対応エリアが広く、田舎でも比較的使えることが特徴です。
ポケットWiFiの対応エリアについて詳しく知りたい人は、以下の記事をチェック見てみましょう。
ポイント2.料金
ポケットWiFiは、数年にわたって常に使うサービスです。
そのため、プロバイダが提示している月額だけでなく、他の費用などもしっかりと事前に確認しておきましょう。
主には以下のような費用です。
- 初期費用
- 端末代
- キャンペーン費用
性能が良くても月額が高いと、家計の負担になってしまいます。
また意外に見落としがちなのが、「契約期間」と「解約金」です。
料金は安くても「2年縛り」など、契約期間を設けているポケットWiFiは多くあります。
また、契約期間内に解約すると、解約金が発生するので注意が必要です。
安いからといって気軽に申し込んではいけません。
もちろん、契約期間や解約金が発生しないメーカーもあります。
弊社が運営している「FUJI Wifi」では、契約期間の縛りが無く、途中解約も可能なので、月額や契約期間、解約金が心配な方は検討してみてはいかがでしょうか。
ポケットWiFiの解約金については以下の記事も参考にしてください。
ポイント3.速さ
月額料金も考慮して、ポケットWiFiを選ぶべきですが、同時に重要になる要素が「通信速度」です。
料金が安くても通信速度が遅いとストレスが溜まってしまいます。
通信速度が速いポケットWiFiだと1Gbpsを超えるものもありますが、遅いものだと500Mbps以下のものもあるので、プランやメーカーごとの比較は欠かせません。
動画鑑賞やオンラインゲームなど、通信速度が必要なコンテンツを楽しみたい方は、通信速度が速いポケットWiFiを選ぶようにしましょう。
ポイント4.データ容量
データ容量は、プランやメーカーによって大きく変わるのでチェックしておきましょう。
データ容量が多ければ多いほど、通信制限を気にすることなくインターネットが楽しめます。
しかし、データ容量が多いと、月額の料金も高くなるので「通信容量が多ければいい」というものでもありません。
1ヵ月に使う自分のデータ容量を試算して、ピッタリのプランを選ぶようにしましょう。
ちなみに、弊社が運営している「FUJI Wifi」では、25ギガプランから200ギガプランまで多数のデータ容量プランから選ぶことができるので、自分に合ったプランを見つけやすいはずです。
7.ポケットWiFiを使うために必要な手順
ポケットWiFiを使いたい方は、まず公式サイトへアクセスしましょう。
公式サイトにいけば、申し込みから利用開始までの流れが詳しく書かれています。
基本的には、はじめに公式サイトから申し込みを始めてプランを選んだり基本情報を入力したりします。
申し込みが終われば、自宅にポケットWiFiが届くので、あとは簡単な設定をしてすぐに利用を開始することができます。
ポケットWiFiの使い方を詳しく知りたい方は、下記の記事をチェックしてみましょう。
まとめ
ポケットWiFIのメリットやデメリット、選ぶポイントなどについて説明してきました。
ポケットWiFIは、多くのメーカーが様々なプランを提供しているので、自分に合ったポケットWiFiを選ぶのには時間がかかります。
しかし、ここで紹介したメリットや選び方のポイントなどを意識すれば、自分の生活スタイルや居住環境に合ったポケットWiFiがきっと見つかるはずです。
自分に合ったポケットWiFiを見つけて、快適なインターネット生活を送りましょう!