ポケットWiFiのデメリットにはどのようなものがあるのかをお調べですね。
使いこなせれば便利なポケットWiFiですが、デメリットを知らずに選んでしまうと使えない可能性があります。
用意したポケットWiFiが使えなければ、解約するときに高額な解約違約金がかかることも。
そこで今回は、ポケットWiFiのデメリットを徹底的に解説します。
デメリットを知っておくことによって、失敗なく自分の環境に合ったポケットWiFiが選べるようになるはずです。
高額な解約違約金がかからないようにするためにも、ポケットWiFiは慎重に選んでみてください。
目次
1.ポケットWiFiとは
ポケットWiFiとは、ポケットに収まるほどの小さな通信端末のことです。
対応エリア内であれば簡単にインターネットに接続できる特徴を持っています。
ポケットWiFiの通信は、基本的には無線ですが、オプションに用意されたクレードルと呼ばれる拡張機器などで有線接続も可能です。
また小型で携帯しやすいことも特徴的で、最新機種では通信自体も高速のものも登場しており、年々利便性が高まっています。
ポケットWiFiについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。
2.ポケットWiFiの4つのデメリット
ポケットWiFiがどんなものかおわかりいただけたところで、さっそくデメリットを見ていきましょう。
- 持ち運びが必要
- 通信回線が不安定になる
- 対応エリアに差がある
- こまめな充電が必要
以上4つに分けて詳しく解説していきますね。
デメリット1.持ち運びが必要
ポケットWiFiは小型ではありますが、外で使う時などに持ち運ぶ必要性があります。
若干ではあるものの荷物が増えてしまう点に注意しておきましょう。
また、持ち運んで使うものなので、置き忘れなどで紛失してしまう可能性もあります。
持ち運びのことも考えて選んでみてください。
デメリット2.通信回線が不安定になる
ポケットWiFiで用意する通信回線は不安定になる可能性があります。
なぜなら、WiFiの電波は無線で接続しているからです。
ポケットWiFiで使われる電波は、基地局からの電波を受信する際の距離や、端末までの距離などの間に障害物の影響を受けやすくなっているんですね。
特に山に囲まれている環境や、郊外で基地局が遠い場合などには電波が弱くなることで通信が不安定になりやすいでしょう。
ポケットWiFiが繋がらないことでお悩みの方は、以下の記事が参考になりますよ。
デメリット3.対応エリアに差がある
ポケットWiFiを提供しているキャリアによって、それぞれ対応しているエリアが異なります。
すべてのキャリアが同じエリアに対応しているのではなく、差があるんですね。
こちらは各キャリアのホームページからピンポイントエリア判定、またはエリアマップを確認することで調べることが可能です。
もし確認したエリアが対応していないときには、ポケットWiFiは電波が受信できず接続できません。
ポケットWiFiが使おうと思ったエリアに対応しているのか、契約前に調べておくようにしておきましょう。
ポケットWiFiのエリアの違いや調べ方を知りたい方は、下記の記事を確認してみてください。
デメリット4.こまめな充電が必要
ポケットWiFiはバッテリーを使って駆動しているので充電が必要です。
特に、外出先に持ち込んで利用する際には、こまめな充電をしなくてはならないでしょう。
大容量のバッテリーを搭載したモデルも多く登場していますが、ハイパフォーマンスモードなどで高速通信を行うと通常より早く充電を消耗するため注意が必要です。
エコモードを利用することで長時間通信ができますが、速度などのパフォーマンスは下がります。
ここまで、ポケットWiFiのデメリットについて解説してきました。
デメリットだけ見れば、使いにくさが目立ってしまいますよね。
ですが、デメリットを補うほど多くのメリットがあるのでチェックしてみましょう。
3.ポケットWiFiの5つのメリット
ポケットWiFiはデメリットを補えるほどの5つのメリットがあります。
- 面倒な回線工事不要
- 外でもWiFiが使える
- ほぼ通信制限なしで使える
- 複数台の接続が可能
- お得な料金プランが充実
自分に合ったポケットWiFiを選べるようになるためにも確認してみてください。
メリット1.面倒な回線工事不要
ポケットWiFiであれば回線工事を行う必要性がなく、届いたその日から簡単に設定を行うことですぐに利用できます。
固定回線では、これまでインターネット回線を引いていないと工事が必要となります。
インターネット回線の契約とは別に、料金がかかってしまうんですね。
また、工事期間として1週間から2週間必要です。
そのためすぐにインターネットを利用することができないため、急いでいる場合には不便となります。
ポケットWiFiなら、工事が必要ないことから工事費用の節約ができます。
すぐに使えるのでWiFi環境を急いで用意したい人にも最適でしょう。
またマンションや集合住宅に住んでいる場合には、固定回線のプロバイダなどがあらかじめ決められて選べないタイプがあります。
こ自由なネット契約ができなくなっていますが、ポケットWiFiであれば自由にプロバイダを選んで契約できますよ。
WiFi工事が不要な場合のメリットやデメリットについては、下記の記事が参考になるでしょう。
メリット2.外でもWiFiが使える
外出の時にポケットWiFiを用意しておけば、場所を選ばずにネット環境を利用できます。
大きさに関しても名刺サイズ程度なので、ポケットなどに入れて持ち運べるでしょう。
持ち運びで荷物にはなりますが、便利なインターネット環境を小型機器で準備できるのはデメリットを補えるほどの性能と言えます。
出張や旅行などの際にも対応エリア内であれば利用できるので、1台用意しておくとインターネット環境を十分に活用できるでしょう。
メリット3.ほぼ通信制限なしで使える
ポケットWiFiを使えば、ほぼ通信制限を気にせずに利用できます。
なぜなら、データ通信容量無制限のプランが多く用意されているからです。
多くの場合、スマホでは通常7GB以上の通常を行った際に制限がかかりますよね。
制限を解除するには容量の追加購入が必要なので、余計な費用がかかってしまいます。
そんな時にポケットWiFiを用意すれば、データ通信容量を補えるので通信制限にかかりにくくなるわけです。
それでも大量に通信容量を消費すればポケットWiFiでも通信制限を受けてしまいます。
ですが、制限自体もスマホと比べるとゆるくなっているため標準画質の動画程度であれば視聴可能でしょう。
またポケットWiFiで通信容量を補えば、スマホのプランを安いものに切り替えられるので、スマホ代を節約できますよ。
ポケットWiFiの通信制限については以下の記事を参考にしてください。
メリット4.複数台の接続が可能
ポケットWiFiでは、おおよそ10台前後の台数の端末を同時に接続できます。
多くの機器がWiFiに接続することを想定して作られていることから、接続台数を確保できるポケットWiFiは生活を便利にするのにも役立つというわけです。
また友人と集まってオンラインゲームをする際や、自身でパソコンとスマホなど複数台の端末を同時に利用したい際にも便利ですね。
ただし、最大接続台数を超えてしまうと通信が不安定または接続できない可能性があります。
最大で接続できる台数についてはルーターの種類によって違うので注意して選んでみてください。
メリット5.お得な料金プランが充実
ポケットWiFiでは、使用する目的に応じた料金プランやキャンペーンなどが充実しています。
どの程度の容量を使用するかを事前に把握しておけば、より最適な料金プランを選択できるでしょう。
また月額割引や、継続利用によるキャッシュバックもあるため費用面でも嬉しいことが多いですね。
例えを1つ挙げると、弊社が運営しているFujiWiFiでは、契約期間の縛りや解約金なしで、ポケットWiFiのレンタルサービスを提供しています。
豊富な料金プランを取り揃え、月単位でプランの変更もできるため用途に応じた使い方ができますよ。
初めてポケットWiFiを使う時には不安になりますよね。
そんな時に便利な7日間500円で実際の機器をお使いいただけるお試しキャンペーンも実施しています。
ポケットWiFiを選ぶ参考にしてみてください。
ここまでポケットWiFiのメリットを解説してきました。
では、実際にポケットWiFiを契約するならどこで買うのが良いのでしょうか。
次の項目でチェックしてみましょう。
4.ポケットWiFiはどこで買うのがおすすめ?
ポケットWiFiを契約できる代表的な場所は以下の3つです。
- 家電量販店
- キャリアショップ
- 通販
大型の家電量販店などでは、店頭でルーターを販売していることがあります。
販売員から直接話を聴きながら契約することができるといったメリットが特徴的です。
キャリアショップは、WiMAXであればau、Y!mobileであればソフトバンクなど、各キャリアの親会社で目的のポケットWiFIを契約できます。
専門店ならではのサービスを受けられるでしょう。
通販では、ネット上での契約によって豊富なプロバイダからお好みの料金プランを選んで契約できます。
トータルでの料金を比較しながら、計画的に購入できるので便利ですね。
通販でプロバイダから契約すると、お得なキャンペーンなどで最も料金が安くなることが多いためおすすめですよ。
ポケットWiFiをどこで買うべきか悩んだ方は、下記の記事をチェックしてみてください。
まとめ
今回はポケットWiFiのデメリットと、デメリットを補えるほどのメリットがあることを解説していきましたがいかがだったでしょうか。
利用する目的について明確にしておくことで、より使いやすく便利なポケットWiFiを選べます。
最新の機種では、固定回線にも劣らない通信速度を実現しているハイスペックな端末も登場してきていますよ。
年々エリアも拡大しているので、ポケットWiFi各社の特徴を見ながら自分に合ったポケットWiFiを選んでみてくださいね。